ゆず胡椒のねりこみ蕎麦「作り方・レシピ」パスタマシーンで楽々自家製麺

蕎麦

ゆず果汁をねりこんだ蕎麦を作ったのですが、ゆずの香りがしない蕎麦になってしました。

この記事では、ゆず胡椒をねりこんだ蕎麦の、作り方を紹介します。ゆず胡椒をくわえる量を調整すると、ゆずの香りとピリっと辛い蕎麦が作れました。

暑いときに、すするとピリっと辛く、ゆずの香りが食欲を刺激する蕎麦をご家庭で作ってみましょう。

ゆず胡椒そばの調理工程

  1. 材料を計量する
  2. 粉、ゆず胡椒、水を混ぜ生地にする
  3. 生地をのばす
  4. 生地をきり、蕎麦にする
  5. ゆず胡椒そばの完成

ゆず胡椒そばの材料(1人分)

  • そば粉:50g
  • 強力粉:50g
  • ゆず胡椒:小さじ2~5
  • 水:役40g
  • 打ち粉:適量

そば粉の質、湿度の影響で、蕎麦にくわえる水の量は変化します。

100gにたいして、ゆず胡椒:小さじ1ではゆず胡椒の香りを感じなかったです。。小さじ2でゆずの香りと辛さを感じれました。小さじ5はけっこう辛いですゾ。

使っている大容量、低価格の打ち粉の記事はコチラ。

ゆず胡椒そばの作り方【写真つき】

ゆず胡椒と粉をボウルにいれる

そば粉:50g、強力粉:50gを計量しボウルにいれる。

ゆず胡椒:小さじ2~5をボウルにいれる。ゆず胡椒が好きな人はおおめ、辛いの苦手な人は少なめにいれる。こんかいは小さじ:3いれている。

水をくわえ混ぜあわせる

水:40gを計量し、半分の水をボウルにいれ粉と水をまぜる。

粉と水を混ぜる専用の調理器具をつかっている。手に粉と水がくっつかず楽に作業できる。

粉と水をまぜ、粉全体が3mm~5mmほどになるまで、すこしづつ水をくわえていく。

粉全体が3mm~5mmの粒になれば水をくわえる必要はないが、水:40gをいれても粉全体が3mm~5mmの粒にならないときは、水を追加する。

粉全体を粒状になれば、手をつかい粉を1つの塊にする。

生地をのばす

作業台に生地をのせる、生地が作業台や手にくっつくなら打ち粉をする。

生地をパスタマシーンにはいる5mm~1cmの薄さまでのばす。

パスタマシーンのダイヤルとハンドルを操作し、生地をドンドン薄くのばす。

2倍以上にのびた生地を二つ折りにし、もう1度パスタマシーンにかけ生地をのばす。

生地をのばす→二つ折りにする→生地をのばす。2~3回作業をくりかえすと、コシがでてノドゴシがつるつるした食感の蕎麦になる。

生地がシットリしてきたら、お好みの麺の太さまで生地をのばす。

パスタマシーンの詳しい記事はコチラ

ゆず皮??が確認できるでしょうか??柚子の香りがする。

生地を麺にする

パスタマシーンにカッター(生地を切るパーツ)とガイドをセットする。

生地をパスタマシーンのうえにのせ、カッターを操作し麺にする。

ゆず胡椒そばのできあがり。

すぐに蕎麦をゆがくなら打ち粉はふらなくて大丈夫ですが、すぐに蕎麦を茹でないときは打ち粉をふっておきましょう。

ゆず胡椒そばを茹でる

1リットル以上の水を沸騰させ、ゆず胡椒そばをお湯にいれ茹でる。

蕎麦のゆで時間は1~3分。使っている蕎麦粉、お湯の温度で、茹で時間は変化する。

蕎麦の茹でかげんは、必ずチェックしましょう。

茹でおわった蕎麦は、水で蕎麦をあらい、蕎麦のヌメりをとる。

冷たく食べるなら水気をきって器にもりつける。温かく蕎麦を食べるときは、お湯で温めてから器にもる。

ゆず胡椒そばを食べる

ゆず胡椒そばを器にもりつけ、麺つゆにつけ、ゆず胡椒そばをすする。

柚子の優しく高貴な香りが口のなかにひろがる。ゆず胡椒が、清涼感・高級感を蕎麦にあたえている。

蕎麦を飲みこんだあと、胃からピリッとした辛さをかんじた。ゆず胡椒が好きな人は大さじ5以上蕎麦にねりこむのもよいだろう。

柚子が口の中をサッパリさせてくれ、辛さが意識をシャッキとさせてくれる。お酒を飲んだ〆にピッタリのゆず胡椒そば。

ゆず胡椒そばを作って食べた感想【まとめ】

ゆず胡椒をねりこんだ蕎麦は、ゆずの香りと辛さを楽しめる蕎麦ができました。

ゆず胡椒のいれる分量を調整し、あなた好みのゆず胡椒そばを作りましょう。パスタマシーンがあればご自宅でも自家製そばが作れます。

お酒を飲む日、ゆず胡椒そばを作っておき、飲み終わったあとに食べる日が増えました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました