雑記 シリコンラップ 保存バッグでかちわり氷を作る。破れないので何度も使える!!ウイスキーにハイボールを飲むのが楽しくなる。 シリコンラップでかちわり氷の作り方を書いています。シリコンラップは丈夫なので、破れる心配はなし。何度も繰り返し使えます。かちわり氷を作る注意点も書いています。お家でかちわり氷作っちゃいましょう。安く作れるよ。 2021.01.25 雑記
パスタ 生パスタを乾燥させる方法 フードドライヤーでラクラク乾燥 生パスタを作ったあと、生パスタを乾燥させると、ノドゴシがよくなり、コシも強くなるんです。が、生パスタを乾燥させるの、ちょっとメンドくさいのが欠点でした。フードドライヤーを使えば、生パスタをラクラク乾燥できます。生パスタの乾燥方法を書いている記事です。 2021.01.24 パスタ
料理 【お漬物レシピ】乾燥野菜でお漬物を作れば、保存期間ものび、味もよくなる!!【大根・しょうが・タケノコ・きゅうり】 乾燥させた野菜を使って、お漬物を作っている記事です。乾燥させることによって、保存期間がのび、グッと味がひきしまった野菜の味を楽しむことができます。お漬物のレシピ・作り方はとてもカンタン。毎日の食生活に、お漬物を二~三品追加できるでしょう。 2021.01.21 料理
スモークウッド 【燻製】ポップコーン スモークウッドで燻製【燻製初心者向け】「食べたことのない香りがよいポップコーンができる!!」 ポップコーンを燻製にして食べた感想と、燻製方法を書いています。段ボールとスモークウッド、その他こまごました100均で揃うグッズで燻製できるんです。食べたことない香りのポップコーンを食べることができるでしょう。 2021.01.19 スモークウッド燻製
料理 心平カユ 一番シンプルなレシピだが、やわらかくあまいカユ!!料理苦手な男性もよってらっしゃい、作ってみなしゃい。 シンプルな材料を、トロトロ煮てやれば、カンタンに作ることができる心平カユの作り方を書いています。米と水、ごま油。材料は三つだけ、やわらかくあまいカユを作ることができるんです。料理が苦手な人も、カユを作ることができるでしょう。 2021.01.18 料理
料理 【シャトルシェフ】で作る、あずきがゆ「ほったらかしで、甘いあずきがゆを作れる!!」 シャトルシェフで作る、あずきがゆの作り方を書いています。あずきを柔らかく炊きあげるのも得意なシャトルシェフ。長時間煮込む必要なし。シャトルシェフの保温にオマカセレシピ。 2021.01.16 料理
料理 【檀流クッキング】タカ菜のサラサラがゆの「作り方・レシピ」食欲のない夏にサラサラ食べて、夏バテ対策に!! 『檀流クッキング』タカ菜のサラサラがゆの作り方を書いています。凝った料理がおおい檀流クッキングですが、サラサラかゆは、パッと作ることができるのが特徴です。サラサラかゆには豚肉を使っているので、夏バテ対策にもなります。 2021.01.15 料理
書評 開高健さんを読んだ感想記事 文章で料理の味、香りを伝えてくれる作家だナ 開高健さんの読んだ本の感想文を書いている記事です。文字を書いてる人は、お手本、お師匠を見つけろと言われています。おいしそうな料理の表現をする開高健さんに隠れて師事しました。 2021.01.11 書評雑記
料理 生タラコをカラスミにできるのか。カラスミが、お高いには理由があった!! カラスミってお値段が高く憧れの食品ですよね。タラコで作れば安く作れるんじゃないと、生のタラコでカラスミ作りに挑戦した記事です。結果は大失敗、カラスミにはなりませんでした。失敗した経験を書いています。 2021.01.08 料理
料理 おいしく作るコツは、かつお節!!肉吸い・肉うどん【作り方】やさしい味にホッとする。 肉吸い・肉うどんをおいしく作るコツは、かつお節をパ~ッとケチらず使うこと。牛肉ケチっても、かつお節をケチっては駄目。おいしい、かつお出汁を作れば、肉吸い・肉うどんをおいしく作れたも同然です。 2021.01.06 料理