ソーセージを乾燥(ドライ)するだけで、ソーセージの水分がぬけ、サラミやカルパスのような食感になるんです。
ソーセージを乾燥させて、サラミやカルパスのように生で食べて大丈夫なの??
『加熱食肉製品』と書かれているソーセージは、そのまま食べられます。ソーセージのパッケージの裏側をみると、「そのままでも召し上がれます」と書かれているソーセージもあります。
ソーセージを乾燥(ドライ)し、ドライソーセージを楽しみましょう。
ドライソーセージを作る
ソーセージを乾燥させる方法
- 干しネットにいれ、天日干し
- 冷蔵庫にいれ、乾燥させる
- フードドライヤーを使う
干しネットにいれ、天日干し
干しネットにソーセージをいれ、天日にあてソーセージを乾燥させる方法。干しネットを買う必要があります。100円ショップでも干しネットを売ってるのを見かけました。
干しネットをつかわず、ソーセージを干していたらカラスに喰われたことあります。
湿度の高い日はゆっくり乾燥します。雨に降られたら大変なので、ソーセージを干すときは、天気予報を確認してくださいね。
干す時間は1日~2日ほどかかります。
冷蔵庫にいれ、乾燥させる
ソーセージを袋からだし皿にいれ、ラップなどせずに冷蔵庫にいれます。
冷蔵庫のなかは乾燥しており、ソーセージを乾燥してくれるでしょう。
ご家庭に冷蔵庫があれば、確実に乾燥できる方法です。乾燥時間は1日ほどかかります。
フードドライヤーを使う
フードドライヤーという、食材を乾燥(ドライ)させる調理器具を使う方法。
天候に左右されずに、一番す早く乾燥できます。乾燥時間は3~4時間ほど。
デメリットして五千円ほど、初期費用が必要です。
お好みの方法で、ソーセージを乾燥させましょう。
ドライソーセージを食べる
お風呂やプールに長時間はいったあとの、指のようにシワシワになれば、ソーセージの乾燥は完了です。
水分がぬけ、ソーセージの皮はプニプニしており、サラミかカルパスのようになっています。
ドライソーセージをパクりとかじると、ソーセージの肉はシットリしており、ジワァ~とあふれでる肉の旨みを感じます。サラミよりカルパスにちかい食感です。
ドライソーセージを燻製する
ソーセージを干すだけでも、おいしくなるのですが、燻製することによって、さらに本格的なオツマミに大変身。
ソーセージを燻製する方法をご紹介します。
燻製に必要な道具
- 段ボール
- スモークチップ
- 熱源(電気コンロ使用)
- 耐熱容器
- 2本の棒
- 焼網
段ボールの上部に、2本の棒を刺します。BBQ用の焼網にドライソーセージをのせ、木の棒に焼網をのせます。ドライソーセージを落とさないように気をつけましょう。
熱源(電気コンロ)の上に耐熱容器をおき、スモークチップをいれます。
スモークチップを火にかけると、モクモクと燻煙がたちのぼります、段ボールのフタをしめ燻製開始。
電気コンロ以外の熱源として、オススメはカセットコンロです。
スモークチップってなになに、もっと詳しく知りたいよ。こちらの記事でくわしく書いています。
1~2時間ほどドライソーセージを燻製します。スモークチップが燃えつきたのを確認してから段ボールのフタをあけ、ドライソーセージをとりだしましょう。
スモークチップの燃えカスは、火消し壺にいれておくと安全に処理できます。
燻製がおわったばかりの食材は、燻製の香りがエグいです。ドライソーセージを干しネットにりいれ、空気にあてておくと、燻製の香りが落ちつき、いい香りになってきます。
燻製ドライソーセージの完成です。
皮の色が茶色くなり、サラミやカルパスっぽくなりました。
燻製の香りのするドライソーセージ。そのままパクっと食べましょう。容器にいれ冷蔵庫で保存し、早めに食べきってください。
ベーコン・パンチェッタの作り方はコチラ
目玉焼きを焼きながら、ビールを飲みながらドライソーセージをパクッ。
ちょっとオツマミが足りないな、ドライソーセージをパクッ。
ドライソーセージを作って食べた感想【まとめ】
ソーセージを乾燥(ドライ)させるだけで作れる、ドライソーセージ。
カンタンに作れるのに、サラミやカルパスに近い食感のオツマミになります。
サラミやカルパスがお好きなかたは、ドライソーセージ試す価値ありです。
コメント