雲丹醤油を練りこんだ中華麺【 いそまる本舗 】麺から雲丹の芳醇な香りがほんのりする

中華麺

【 いそまる本舗 】雲丹醤油を練りこんだ自家製麺の作り方を書いています。パスタマシーン を使い製麺しました。

生の雲丹を、麺に練り込むと、とんでもないお値段の麺が出来上がります。

そこで、お手軽価格の雲丹醤油を練りこみウニ気分を堪能しましょう。

雲丹醤油生パスタの調理工程

  1. 材料を計量し、ボウルにいれる
  2. 雲丹醤油と粉を混ぜる
  3. 生地をパスタマシーンでのばす
  4. 生地をパスタマシーンで切る
  5. 雲丹醤油自家製麺の出来上がり

いそまる本舗さんの雲丹醤油を使いました。

雲丹醤油生パスタの材料(2~3人分)

  • 強力粉:200g
  • 雲丹醤油:大さじ1
  • かんすい:4g
  • 水:80g
  • 打ち粉:適量

雲丹醤油に塩分がはいっているので、塩はいれません。

ウニ感を満喫したいのであれば、雲丹醤油をいれる量を増やしましょう。ただし、雲丹醤油をいれすぎると、塩からくなりすぎるかも。

使っている大容量、低価格の打ち粉の記事はコチラ。

雲丹醤油中華麺の作り方【 写真あり 】

材料を計量する

かんすい:4gを水:80gにいれ溶かしておく。

強力粉:200gをボウルにいれ、雲丹醤油:大さじ1をボウルにくわえる。

雲丹醤油と粉を混ぜる

かんすいを溶かした水をボウルに注ぎいれる。スプーンに残っている雲丹醤油を、水で洗い流す。

水をいれてすぐに手で混ぜると、手にベトベトと粘土状の粉がくっつく。そこで、さいばしやゴムベラで最初は混ぜるとよい。粉と水を混ぜる専用の道具を使い混ぜている。専用の道具は、手で混ぜるように手早く混ぜることができる。

水を粉全体に行きわたるように混ぜあわせ、粉全体が3mm~5mmほどの粒になるまで混ぜあわせる。粒状にならないときは、少しづつ水をボウルにくわえる。

粒状になった粉は、手にくっつきにく。手のひらで、粉をひとつの塊にまとめていく。ボウルに押しつけたり、のばしたり、丸めているとまとまる。

まとめた生地は寝かせることで滑らかになり。さらに麺にしたときにコシがでる。30分~2時間ほど生地を寝かせる。生地表面の乾燥を防ぐために、サランラップを巻いておく。巻かないと、カピカピの麺になりますゾ。

粉と水分の混ぜかた参考動画

生地をパスタマシーンでのばす

サランラップをとり、寝かせた生地を作業台に置く。くっつくときは、打ち粉を生地にふる。

パスタマシーンも作業台に設置する。生地をパスタマシーンに通る薄さ、おおよそ3mm~5mmまでのばす。手でのばしても、めん棒でのばしてもよい。

パスタマシーンのダイヤルは、いちばんブ厚く生地をのばすダイヤルにあわせる。パスタマシーンを操作し、生地をのばしていく。

パスタマシーンに通した生地は、2~3倍の長さになる。それをパタンと二つ折りにする。

パスタマシーンで生地をのばす、折りたたむ、パスタマシーンで生地をのばす、折りたたむ、この作業を繰りかえすことで、どんどん生地が絹のように滑らかになってくる。滑らかになるまで3~5回、作業を繰りかえす。

滑らかになった生地をお好みの薄さにのばし、食べやすい長さに切る。くっつかないように打ち粉をふっておく。

生地をパスタマシーンで切る

パスタマシーンにカッター(生地を麺状にする道具)とガイドをセット。2mm幅カッターを選択。お好みのカッター幅を選択しましょう。 打ち粉をした生地をパスタマシーンにのせる。

カッタにいれたハンドルを回すと、生地が麺状になって落ちてくる。そっと手や容器で受け止める。

麺状になった生地は、麺どうしでくっつきやすい。打ち粉をふっておく。

残りの生地も、すべてカッターに通し麺状にしておく。

中華自家製麺は出来立てを食べるよりも、寝かせたほうが熟成し麺に旨味がでる。

密閉容器にキッチンペーパー(湿気対策)を敷き、冷暗所か冷蔵庫にいれ、半日から1日ほど寝かせる。

生地を切る動画

雲丹醤油中華麺を食べる

雲丹醤油中華麺:100gに、ボコボコと沸騰したお湯1~2リットルを用意。

沸騰したお湯に、雲丹醤油中華麺をいれる。さいばしなどで、麺どうしがくっつかないように混ぜる。

粉の種類や麺の厚さ、お湯の温度、火力の違いで、麺のゆで時間はかわってくる。お湯から麺をだすまえに、ゆで加減をチェックする。

にんにくを油で炒め、唐辛子とオイスターソース、塩でシンプルに食す。

麺からは、雲丹の香りは一切していない。ニンニクの香りだけ。滑らかな麺をズルリとすすり、もにゅりとした麺を噛む。ニンニクとオイスターの旨味と唐辛子のピリッとした辛味。麺の内側から、甘い雲丹のような香りと醤油を焼いたような香りが、少しだけ微かにある。普通の中華麺より、チョットだけ豊かな味の中華麺。

大さじ1杯では、雲丹がガツンとくる感じはありません。岩場にヒッソリと隠れている雲丹ぐらいの香り。

生パスタ風雲丹醤油中華麺。チーズとパセリ、オリーブオイルで食す。

うん、これ、あり。ニンニクや唐辛子など刺激的な食材とあわせるよりも、クリーミーな食材との相性がいい、雲丹醤油中華麺。

チーズの包み込むような優しい風味と、雲丹醤油の旨味と香りが混ざりあい、雲丹クリームパスタのようなコクと風味のある味になっている。

雲丹醤油中華麺を作り食べた感想【 まとめ 】

雲丹醤油を練りこむのは、とても簡単。ふつうの中華麺と作り方は一緒。

出来上がった雲丹醤油麺は、雲丹の甘さと醤油の香りがある麺でした。

刺激物系の食材(ニンニク・唐辛子)と一緒に食べると、雲丹醤油の香りはあまりしません。

乳製品など優しい味、甘味のある食材と合わせると雲丹醤油の香りが生きてきます。

中華麺として作りましたが、雲丹醤油は生パスタに練りこんだほうがよかったかなと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました