この記事は、ワインをねりこんで作る自家製生パスタの作り方を書いています。
赤ワインと白ワインのどちらもねりこみました。赤ワイン生パスタは、赤色というより桃色をしています。すこしの苦味もあります。白ワイン生パスタは爽やかな風味です。
ポリフェノールを摂取することができ、健康によいかもしれません。
車両を運転するかた、未成年のかた、妊娠中のかたはアルコールが残量しているかもしれません。ご注意ください。
パスタマシーンを使い生パスタに仕上げました。
ワイン生パスタの調理工程
- ワインと粉、ほかの材料と混ぜあわせる
- 生地をパスタマシーンでのばす
- 生地をパスタマシーンで切る
- ワイン生パスタの出来上がり
ワイン生パスタの材料(2~3人分)
- デュラムセモリナ粉:100g
- 強力粉:100g
- ワイン:80g
- 塩:2g
- オリーブオイル:大さじ1
- 打ち粉:適量
ワインは赤でも白でも作り方はおなじです。赤ワインをつかえばロゼのような桃色になり、白ワインをつかえば真珠のような色になります。
ねりこむワインは、お高いワインを使う必要はありません。お財布と相談して、お手頃価格のワインを生地にねりこみましょう。
使っている大容量、低価格の打ち粉の記事はコチラ。
ワイン生パスタの作り方【 写真あり 】
ワインと粉を混ぜあわせる
デュラムセモリナ粉:100gと強力粉:100g、塩:2g、オリーブオイル:大さじ1をボウルにいれる。
ワイン:80gをいれ粉などと混ぜあわせる。
最初から手で混ぜると、ヨーグルトと混ざったドロドロの粉が手にくっつき作業をしにくい。さいばしやゴムベラで混ぜあわせるとよい。
粉と水を混ぜる専用の調理器具で混ぜた。専用器具だけあり手早く混ぜられる。
粉ぜんたいに水分がいきわたり、パン粉状になり、5mmほどの粒状になれば、手で作業をしてもくっつかない。5mmほどの粒状にならないときは、ワインか水をボウルに追加でいれる。
手をつかい粉をひとつの生地にまとめていく。ボウルに押しつけたり、丸めたり、折り曲げたりしていると、生地はまとまってくる。
うっすらと赤い団子にも見えてくる赤ワイン生地。
白ワイン生地も調理工程はおなじ。
1時間ほど生地を寝かせる。寝かせているあいだに、生地の表面が乾燥しないようにサランラップをきちんと巻いておく。
パスタ生地の混ぜ方参考動画
生地をパスタマシーンでのばす
寝かせておいたワイン生地を作業台に取り出す。生地が作業台にくっつくときは、打ち粉を生地にふる。
かすかに小麦粉が発酵したような、レーズンを水に漬けたようなかぐわしい香りがしている。
パスタマシーンを作業台にセットする。
生地をパスタマシーンにとおる厚さになるまで、めん棒や手でのばす。目安として3mm~5mm。
パスタマシーンのダイヤルは、一番生地をぶ厚くのばすダイヤルにあわせる。ハンドルをくるくると回し、生地をのばす。生地の長さは2~3倍になる。
2~3倍になった生地をペタンと折りたたむ。
折りたたんだ生地をもう1度パスタマシーンで伸ばす、伸びた生地をたたむ、パスタマシーンで伸ばす、この作業を3~5回すると、生地がなめらかになる。
生地がなめらかになれば、パスタマシーンのダイヤルを操作し、お好みの厚さになるまで生パスタをのばし、食べやすい長さに切る。くっつかないように打ち粉をふっておく。
おなじように白ワイン生地ものばしておく。
生地のばし方参考動画
生地をパスタマシーンで切る
パスタマシーンにカッター(生地を切る道具)とガイド(生地を切るのをサポートする道具)をセット。
打ち粉をふった生地をパスタマシーンの上におく。
カッターにハンドルを差し、くるくるとハンドルを回す。カッターを通った生地がパスタ状になって落ちてくる。手やボウルで生パスタを受ける。白ワイン生地も切っておく。
すべての生地をカッターに通す。ワイン生パスタどうしが、くっつかないように打ち粉をふっておく。
生パスタは製麺したてを食べるよりも、寝かせてから食べたほうがコシがよくなる。密閉容器にキッチンペーパーを敷きつめ、ヨーグルト生パスタを半日ほど寝かせる。
生地を切る参考動画
ワイン生パスタを食べる
生パスタ:100gに、沸騰したお湯1~2リットル用意する。生パスタに塩が入っているので、塩をいれる必要はなし。
お湯にいれた生パスタがくっつかないように、さいばしなどで軽くほぐす。
ゆで時間の目安は3分~8分ほど。使った粉の種類や生パスタの厚さ、コンロの火力の差などで、ゆで時間は変わってくる。生パスタのゆで加減を確認し、生パスタをお湯からあげよう。
紅白のめでたい生パスタができあがった。これは、紅白饅頭のかわりに、紅白生パスタがはやるかもしれない。はやるといいな、はやれ。
赤ワインの生パスタの味は、すこし苦味ばしった酸味があり、すこしの発酵した香りがある。お肉などのどっぷりと濃いパスタソースとよくミートするだろう。
白ワインのほうが、酸味をくっきりと感じることができる。酸味のおかげで爽やかなノドゴシと風味。これは、ワインの風味や味のちがいが原因だと思われる。オイルを使ったパスタソースとの相性がよいだろう。
ワイン生パスタを作り食べた感想【 まとめ 】
ワインを水や卵のかわりにつかい、粉と混ぜて作るワイン生パスタ。
お味のほうは、ワインの苦味と酸味があり、さっぱりとしたお味です。いろいろなパスタソースとの組み合わせを考え想像するのが愉しくなります。
赤ワイン生パスタは苦味が強く、白ワイン生パスタは爽やかでした。これは生地にねりこんだワインの違いが原因だと思います。ねりこむワインによって、さまざまに香りと風味が変化する生パスタです。
そして、健康によいといわれているポリフェノールも摂取できますね。
不器用さんでも、料理初心者さんでも、パスタマシーンを使うことで、パスタの幅と太さを均一にすることができます。
コメント