自宅でお手軽につくる、うどんの作り方【パスタマシーン】で作る自家製うどん

うどん

自宅で「うどん」を作りたいと考えていました。

むずかしいと思い挑戦していませんでしたが、救世主が現れました。

救世主の名前は【 パスタマシーン 】です。

パスタマシーンを使うだけで、簡単に「うどん」を作れるようになりました。

うどんの材料、分量

粉はなにがいいのか?

うどん専用の中力粉を使うと、一番おいしい手打ちうどんができます。

中力粉がない方は、強力粉と薄力粉を半々で混ぜると、中力粉に近い「うどん」が作れます。

コシのあるうどんが好きな人は強力粉の割合を増やす、柔らかいうどんが好きな人は薄力粉の割合を増やす等、色々な配合を試すのも楽しいです。

分量

粉は食べたい分量を使う。粉の重量は計ってください。

粉に加える水は、粉の重量の40%~45%の重量の水を加えます。

水分量が少ないと固い生地になり、水分量が多いと柔らかい生地になります。

水分量の多い生地はうどんを打つ作業が楽にできます、しかし生地がくっつきやすいです。

くっつかないように、うち粉を多めにふってください。

塩は粉の重量の2%の重さです。塩は水に溶かしておきましょう。

粉と水、塩の重さはきっちり計りましょう。

適当な分量で作ると、おいしい手打ちうどんになりません。

手打ちうどんの作り方

いよいよ「うどん」作っていきます。

うどんの材料

強力粉:200g

薄力粉:200g

水:160g 

塩:8g

使っている大容量、低価格の打ち粉の記事はコチラ。

粉をボールに入れる

ボールに粉をいれる。粉を混ぜるのに画面の機械 を使っています。

水は最初に半分いれ、ボールの底をこするように混ぜていきます。

残っている水の半分を加えさらに混ぜます。残りの水は粉の状態を確認しながら、少しづつ加えていきます。

粉をビニール袋にいれ、30分ほど放置します。

放置している間に、粉が”しっとり”してきます。

粉をこね丸める

ビニール袋から粉をボールに出します。

粉を1つの大きい塊にまとめます。

大きい粉の塊を、清潔な大きい袋にいれ足でふみふみする。

粉の塊を踏んでいると、どんどん広がってきます。

ある程度粉の塊が広がったら、粉の塊を三つ折りにして、もう一度袋の上から粉の塊を踏んでいきます。

上記の行動を三回ほど繰り返し、粉の塊をボールに出す。

丸い形に整える。

ビニール袋にいれ1時間ほど放置します。

パスタマシーンでうどんを切る

生地を作業台の上に出し、めん棒で平らにしていく。

生地を小さい塊に切り分け、 パスタマシーンの一番太いメモリで 、小さい生地1個ずつパスタマシーンに通していく。

平らになった生地を2枚重ね、もう1度パスタマシーンにかける。

生地をかさねる、伸ばすの作業を繰り返していくと、大きい生地になってきます。

生地がある程度の大きさになったら、うどんの生地をお好みの薄さになるまでパスタマシーンで伸ばしていきます。

太いうどん、細いうどん好きなほう選んでください。

生地をパスタマシーンで切ると「うどん」の完成です。

うどんをすぐにゆでないときは、キッチンペーパーをしいた密閉容器にいれて冷蔵庫にいれ保存しておく。1~2日をメドに食べきる。

うどんのゆでかた

大き目の鍋に、たっぷりお湯をいれ沸騰したら「うどん」を鍋に投入します。

うどんは8分~15分の間で茹で上がります。

ゆで加減を確認してから、お湯からうどんをあげてください。

冷水で「うどん」のぬめりを洗いながしたら完成。

冷やしならそのままどうぞ、温かい「うどん」ならもう一度お湯で温めてから食べてください。

手打ちうどん作り方【まとめ】

パスタマシーンを使った「うどん」の作り方を紹介しました。

粉をうどん生地にするには、粉・水・塩の計量を”キッチり”すれば、失敗する可能性は低くなるでしょう。

粉からうどんを作ると、既製品のうどんを買うよりも節約になりますよ。

おったろう
おったろう

パスタマシーンがあれば、かんたんに「うどん」を作れるで。

【亀城庵】

うどんの打ち方を勉強した本はコチラ

この記事で使用したパスタマシーンの紹介記事はコチラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました