自家製ごまきり蕎麦の作り方・レシピ【パスタマシーン使用】ごま香る蕎麦

蕎麦

変わりそばの、【 ごまきり蕎麦 】をご家庭でカンタンに作れるレシピ。

ねりゴマをいれ、ソバの割合は5割:強力粉五割。

パスタマシーンを使っていますが、手先の器用な人であれば包丁で切っちゃいましょう。じぶん不器用なのでパスタマシーン使っています。

ごまの風味が香る、ごまきり蕎麦をご家庭で作りましょう。

ごまきり蕎麦の調理工程

  1. 粉を計量する
  2. 粉とねりゴマ、水を混ぜあわせる
  3. 生地をのばす
  4. 麺状に切る
  5. ごまきり蕎麦の完成

ごまきり蕎麦の材料(1人分)

  • そば粉:50g
  • 強力粉:50g
  • ねりゴマ:小さじ2
  • 水:約40g
  • 打ち粉:適量

使っている大容量、低価格の打ち粉の記事はコチラ。

そば粉の質や気温、湿度の影響で、水をくわえる量は変化します。

ゴマの風味を楽しみたい!!という人は、ねりゴマの量を増やしても大丈夫ですよ。

ごまきり蕎麦の作り方【写真つき】

材料を計量する

そば粉:50g、強力粉:50gを計量しボウルにいれる。

水:40gも計量しておく。

粉と水を混ぜる

ねりゴマ:小さじ2をボウルにいれる。

水を半分ほど、ボウルにいれ、粉と混ぜあわせる。

使っている調理器具に水をいれると、下の穴から水がポタポタおち、カンタンに水まわしができる。

さらに半分ほどの水をくわえ、すこしつづ水をたし、上の写真の状態になるまで粉と水を混ぜる。すこし水分が足りないかなと思うぐらいの水分量で大丈夫。

手で粉をマトメあげる。水分が少し足りずヒビわれていますが、パスタマシーンを使えばヒビ割れ気になくなります。

生地をのばす

生地がくっつくようであれば、打ち粉をする。

手やめん棒をつかい、生地がパスタマシーンにはいる太さまで伸ばす。パスタマシーンの種類によって違いはありますが、だいたい1cmまで生地をうすくする。

パスタマシーンが、1番ぶ厚い生地が作れるダイヤルにあわす。生地をパスタマシーンにとおし、伸ばす。

パスタマシーンの詳しい記事はコチラ

ボロボロの生地がでてきますが、ご安心を。ダイヤルを操作して、ドンドン生地を薄くする。

生地が薄くなってきたら、生地を折りたたみ、再度ぶ厚い生地ができるダイヤルにあわせ、生地をのばす。

生地をうすくする→生地を二つに折りたたむ→生地をうすくする。

生地が”しっとり”なめらかになるまで繰りかえす。

生地のハシっこはややガタガタですが、なめらかな生地になりました。

蕎麦にする

パスタマシーンにカッターガイドを装着し、打ち粉をした生地をセットする。

カッターとガイドの詳しい説明記事はコチラ

パスタマシーンを操作し、カッターで生地をカットします。ハンドルをグルグル回すだけで、キレいな蕎麦がででくる

すぐに蕎麦を茹でないときは、乾燥対策で打ち粉をふっておく。

ごまきり蕎麦を茹でる

1リットル以上のお湯を沸騰させ、ごまきり蕎麦を茹でる

おおよそ1~3分でごまきり蕎麦は茹であがります、お湯からあげる前に、蕎麦の硬さをチェックしてくださいね。

ボウルとザルに用意しておく、ザルに茹でた蕎麦をいれる。流水でヌメりをとるため蕎麦をあらう。

冷たく食べるときは、そのまま盛りつける。温かいゴマきり蕎麦を食べるときは、再び蕎麦をお湯にくぐらせ、器に盛りつける。

ごまきり蕎麦を食べる

刻みノリやネギをふりかけ、かえしや麺つゆで、ごまきり蕎麦を食べてもいいのですが、オススメゴマ油

ねりゴマをつかって、作られたごまきり蕎麦にすこしの(小さじ1)ゴマ油を垂らします。できれば白いゴマ油でなく、黒いゴマ油がオススメです。ゴマの香りが全然ちがう。

ごまきり蕎麦から、ゴマ油の香りが”ふわぁ”と香り食欲を刺激する。ごまきり蕎麦をそのまま口に運び、蕎麦をすする。

食道をとおっていく、ごまきり蕎麦からもゴマの香りがする。ごま、胡麻の二重奏。

ごまきり蕎麦を作って食べた感想【まとめ】

ねりゴマとパスタマシーンを使うことで、カンタンにごまきり蕎麦を作れました。

またゴマの香りが食欲を刺激する、ごまきり蕎麦は夏の定番レシピに追加。

ごまって健康にもよさそうですし、納豆なんかも追加すると、サラに健康によさそうだ。

ごまきり蕎麦のおかげで夏バテしらず。

コメント

タイトルとURLをコピーしました