『おひとり』『ぼっち』ならBBQのため、面倒な『予定』『段取り』を組む必要もなし。
自分のペースで「好きな食材を焼き」「好きなときに食べれる」
七輪かついで『おひとり』『ぼっち』BBQ楽しんじゃおう。
BBQ環境を整える

七輪の周りには、「燃えるものがないか?」「火をつかっても安全か?」”キチン”と確認しましょう。
ご近所さんとも仲良くしておけばさらにGOOD。
火がつくまで、ビールでもを飲んで”ゆっくり”待っていましょう。
炭に火をつける


『着火剤』や『火熾し器(ひおこしき)』で炭に火をつけます。
火がついた炭を『火ばさみ』で七輪にいれ、『焼網』をのせればBBQの準備完了。
食材を焼き食べる
食材をつかむ『トング』『お箸』『皿』を用意しBBQはじめちゃいましょう。
ソーセージ



まずはビールとソーセージは鉄板やね。

ちょっと高いソーセージつかうと幸福感UP
焼き鳥



串は、あらかじめ塩水につけておくと焦げにくいぞ。

作るのメンドくさかったら、スーパーで買った焼き鳥でもOK

トリ皮ついてると、油で”ボーッ”と燃え上がるの注意

食材を七輪からどけるか、水鉄砲で対処してね。
牛肉




安い牛肉の細切れを”チマチマ”刺した串

高いお肉たべて、お腹こわしてたもんね。


アラフォーにもなると、油がキツくなってきてな。美味しいお肉食べるために腸活!!
焼きおにぎり


焼きおにぎりは、焼網の”はしっこ”でゆっくり焼くのがポイント

七輪で焼くと、ちょっと焦げてるけどキレイにやけてるなぁ。


焼き目をつけたあとに、味噌をぬるがミソやで。


ゆっくり読書なんか楽しめるのも『おひとり』BBQの特権


おいしそうな味噌は、ツイッター仲間のケチャコさんに教えてもらいました。

呑んべえオモシロかあさん、ぜひフォローしてね♪

七輪でほかにも焼いてるから、見ていってね♪
【 イソライトこんろ 】をつかった『ハンバーグ』レシピ記事はコチラ
【 イソライトこんろ 】をつかった『ジャークチキン』レシピ記事はコチラ
あと片づけ

『おひとり』なのでお片付けは自分でこなしましょう。

『炭』を『火消し壺』にいれればOK。
『火消し壺』がないかたは、『炭』に水をかけ”キチン”を火を消しましょう。
七輪でBBQを楽しんだ感想
【 食材の準備、火おこし、七輪の設置 】で1時間。
【 あと片づけ 】に30分。
要領よくこなせば、もっと短縮できそう。
あと片づけがアルコールはいってると”ちょっと”面倒くさいのが欠点。
好きな食材を選び、『自分のペース』『すきなタイミング』で食べることができる『おひとり』BBQ

ええ天気、いい風ふいてるなぁと思ったら、即BBQ

食材はなんでもOK。炭で焼くとなんでもおいしくなるよ~。

コメント