ノザキのコンビーフ塩焼そばカップを食べた感想と、ノザキのコンビーフを使った2種類の塩焼そばレシピを紹介している記事です。
コンビーフ塩焼そばは、ノザキとサンヨー食品のコラボ商品です。サンヨー食品といえば、サッポロ一番が有名なメーカー。そして、コンビーフといえば、ノザキ、ノザキといえばコンビーフ。そんな日本の味を代表する二大企業のコラボ塩焼そばを食べ感想をまず書かしてもらっています。
つぎに、コンビーフを使った二つの塩焼そばレシピもご紹介しています、コンビーフを丸々1個つかい、コンビーフを丸々堪能できる贅沢なレシピです。
ノザキのコンビーフ塩焼そばカップのレビュー
パッケージはこのようになっております。コンビーフを1個くわえるとおいしくなるそうです。商魂たくましい宣伝ですね。
ひと昔まえの、くるくるパッケージを意識してそうです。
フタを半分あけて、かやくや調味料をとりだし、湯切口もあるオーソドックスな容器。
内容物は、特製粉末ソース、あとのせかやく、調味油の3つ。すべての調味料は、湯切したあとにいれます。お間違えないように。
お湯をふちまでそそぎ、フタをして待つこと3分。
湯切をした麺とキャベツ。なんとシンプルな構成。具だくさんの焼そばもいいですが、カップ焼そばはシンプルイズベストが好きです。
粉末ソースをいれます。白いろですが、麺の水分と接触すると溶けるときに桃色になりました。ただ、この粉末ソース、麺と混ぜにくい。湯切をしっかりしないほうが、粉末ソースと混ぜやすいでしょう。
調味油は、白っぽい油。調味油から麺にまぜてから、粉末ソースをからめるほうがよいかもしれません。すき焼きをするときにもらう白い牛脂、あれをのばしたような風味がする油でした。
あとのせかやくをいれます。やっと現れました主役のコンビーフ。コンビーフというより、牛肉のでんぶのような見た目です。コンビーフの水分をぬき、牛の旨さをとじこめたふりかけ、といったところでしょうか。
さっそくノザキのコンビーフ塩焼そばカップをいただきます。
赤いコンビーフが、白い麺にからみついている様子は、花びらが散った川のように幻想的であります。乾燥しているコンビーフは麺は付き合いたての恋人のようにピッタリとよりそっています。
食べた感想としては、普通。よくいえばあっさりとしている。特徴もクセもないカップ焼そばとなっている。コンビーフの香りと、牛脂のコクは感じることができる。しかし、闘牛のように、人に襲いかかり、人を跳ねあげるほどの旨味のパワーは感じられない。
なんか、すこし、ノザキのコンビーフを焼そばにいれてみたくなった。ハッ、サンヨー食品とノザキの罠か。
サンヨー食品の塩カルビ味焼そばと、コンビーフ塩焼そばが並んでいたら、塩カルビ味焼そばを買うと思います。
ノザキのコンビーフを使った塩焼そばレシピ
ちょっいっと本格的塩焼そば
材料
- 中華麺:一人前
- コンビーフ:1個
- 日本酒・みりん:大さじ1
- 塩レモン:大さじ1
- 旨味調味料:適量
- 牛脂:1個
- にんにく:1個
- キャベツ:適量
調理風景
焼そばの麺をそのまま使ってもうまい。しかしひと手間くわえるともっとうまし。焼そばの麺をほぐし、10分ほど蒸す。
蒸しおわった焼そば麺がくっつかないように、焼そばと日本酒、調味油(分量外)と混ぜ、ほぐしておく。
日本酒と油と混ぜた焼そばをフライパンにいれ弱火にかけ、焼そばに軽くこげめをつける。
塩だれの用意をしておく。日本酒とみりん:大さじ1ずつをボウルにいれる。
塩レモンは細かく切り、ボウルにいれる。塩レモンがご家庭にないかたは、ふつうの塩をつかいましょう。
旨味調味料をすこしずつボウルにいれ、味を確認する。すこし塩っぽいかな、と感じるほどの塩っけがよい。旨味調味料は一つだけではなく、2つ3つとミックスするとマリアナ海溝のような深い味になる。
牛脂をフライパンにいれ中火にかける。
牛脂がとければ、すりおろしたニンニク1個、1cm~2cmほどに切ったキャベツをフライパンにいれる。
コキコキ、くるくる、と、コンビーフをあける。
キャベツがしんなりしてきたら、コンビーフをどすんとフライパン投入する。ここでコンビーフの食感の好みがわかれる。コンビーフをしっとりさせるか、水分をとばしたコンビーフに仕上げるかだ。水分をとばしたい人は、細かく砕き、しっかり火をとおし、水分を飛ばすとよい。
コンビーフを乾燥させておくという手段もある。
フライパンに焦げめをつけた焼そばの麺と、塩だれをいれる。塩だれの日本酒のアルコールを飛ばす、火力は中火。塩だれの水分がとべば、器にもりつける。
器にもりつけ、黒胡椒をゴリゴリと盛大にふりかける。
コンビーフの熟成されたかのような旨味が、焼そばにしっかりからみついている。豚肉などとちがい柔らかいコンビーフは食感が単調になりがちだが、焦げめをつけた麺とパリッとしたキャベツの食感がマンネリ化をふせいでいる。
黒胡椒と牛の相性はもちろんヨイ。舌にまとわりつきがちな牛の脂をサッパリと洗ってくれる。瀬戸内海の太陽と潮風をたっぷりと浴びたレモンの風味が、口のなかに爽やかにハジけた。
一人前の焼そばの麺では、コンビーフの量がおおい、と感じた人は、麺とキャベツの量を増やしましょうゼ。
ノザキのコンビーフ塩焼そばも、黒胡椒とレモン汁を足すとおいしいように思える。
カンタン塩焼そば(辛め)
材料
- 焼そば:1人前
- コンビーフ:1個
- キャベツ:適量
- ニンニク:適量
- トウガラシ:適量
- 塩:適量
- ウスターソース:大さじ1
- 魚醤:小さじ1
調理風景
ニンニクとトウガラシをたっぷりの油で弱火でいためる。次の日、予定のない人は好きなだけニンニクをいれようぜ。辛い料理が好きな人は、トウガラシをたっぷりいれるとよいよい。
ニンニクのよい香りがしてきたら、キャベツをいれる。
キャベツがしんなりしてきたら、コンビーフを投入し、食べやすいおおきさに崩す。
ウスターソース:大さじ1、魚醤(ナンプラー)を小さじ1をフライパンにいれる。魚醤はニョクマム、しょっつるでもよい。醤油でも代用できるが、醤油をつかうと、塩焼そばというよりソース風に近づいてしまう。
魚醤をいれても、魚臭くはならないのでご安心を、コンビーフの牛パワーを信じるのです。
中華麺をフライパンにいれ、具材と混ぜる。塩で味をととのえる。
器にもりつける。コンビーフの塩焼そばの出来上がりだ。
ニンニクの香り、トウガラシの辛味、コンビーフの旨味、モゥたまりまへん。中華麺をパスタにかえれば、コンビーフのペペロンチーノになる。
このレシピを覚えるだけで、二つのレシピを覚えることができる、モゥ烈にお得なレシピ。
ノザキのコンビーフ塩焼そばを食べた感想【 まとめ 】
ノザキのコンビーフ塩焼そばは、サンヨー食品とノザキのコラボ商品です。
期間限定商品の可能性があり、店頭から消える可能性もあります
味はというと、普通でした。コンビーフをいれたり、黒胡椒やレモン汁をいれるなどアレンジをすれば、バケる可能性は大です。
ノザキのコンビーフをつかった塩焼そばは、シンプルにおいしかったです。コンビーフは、ソース味より、塩味のほうがあいますね。
ちょっとお肉がたりないときに、保存できるコンビーフが家にあれば、パパッと肉感あふれる焼そばを作ることができるでしょう。
コメント