長芋いりうどん作り方・レシピ【パスタマシーン使用】長芋をいれるとコシと風味がよくなる

うどん

長芋をねりこんだ”うどん”の作り方を書いています。

蕎麦に長芋をねりこんだら、風味豊かなおいしい蕎麦を作れたんです、蕎麦がおいしくなるなら、うどんもおいしくなるだろうと、長芋をうどんにいれてみました。

うどんの表面はいつもよりツルツル滑らかになり、長芋の風味を楽しめるうどんをお家で楽しめます。

長芋うどんを作る工程

  1. 長芋をすりおろす
  2. 長芋と中力粉を混ぜる
  3. 生地をパスタマシーンでのばす
  4. 生地をパスタマシーンで切る
  5. 長芋うどんの出来上がり

長芋うどんの材料(2人分)

  • 中力粉:200g(中力粉がなければ、強力粉と薄力粉を半々で混ぜると代用できる)
  • 長芋:70g
  • 塩:4g
  • 打ち粉:適量

使っている大容量、低価格の打ち粉の記事はコチラ。

長芋うどんの作り方【写真あり】

長芋をすりおろし、材料を計量しておく

長芋の皮をむき、おろし金等で長芋をすっておく。70gを用意しておく。

中力粉:200gをボウルにいれ、塩:4gもボウルにいれる。

長芋と中力粉を混ぜあわせる

長芋を中力粉をいれたボウルに、ドロ~っ一気に全部いれる。

混ぜはじめは、ゴムベラや菜箸で混ぜると、指に中力粉がくっつかずに楽に作業できる。

粉を混ぜあわせる専門の調理器具を使っている。楽に混ぜることができる。

中力粉がしっとりし3mm~5mmほどの粒になるまで、丸い円を描くように中力粉と長芋を混ぜる。

中力粉が3mm~5mmの粒にならないときは、少しずつ水を足す。

3mm~5mmになった粉を、両手をつかい一つの塊にまとめる。

まとめた生地をサランラップで包み、1時間ほど生地を寝かす。

粉と長芋の混ぜかた参考動画

生地をのばす

寝かした生地を、作業台にとりだす。生地が作業台や、めん棒にくっつくようであれば、打ち粉をすればくっつかなくなる。

手やめん棒で、パスタマシーンにはいる薄さまで生地をのばす。5mmほどでパスタマシーンに、はいるでしょう。

パスタマシーンの設定は、一番生地をぶ厚くのばすダイヤルにあわせ、生地をのばしていく。

生地をドンドンのばし、生地の長さが2倍ほどになれば、生地を二つに折りたたむ。

【生地をのばす、生地を折りたたむ、もう1度生地をのばす】作業を4~5回ほど繰り返すと、生地が滑らかになり、うどんになったときに、のどごしがよくなり、うどんにコシがうまれる。

食べたい麺の太さまで生地をのばせば、生地のばし作業は終了。

生地のばし方参考動画

生地をパスタマシーンで切る

パスタマシーンにカッター(生地を切る道具)とガイドをセットし、打ち粉をした生地をのせる。

カッターにハンドルを差しこみ、ハンドルをくるくる回すと、生地がうどんになって落ちてくるので清潔な容器で受けるか、手でつかむ。

長芋うどんがくっつかないように打ち粉をまぶしておく。

うどんをすぐにゆでないときは、キッチンペーパーをしいた密閉容器にいれて冷蔵庫にいれ保存しておく。1~2日をメドに食べきる。

生地を切る動画

長芋うどんを食べる

1~2リットルほどの水を沸騰させる。

お湯に長芋うどんをいれゆでる。ゆで時間は中力粉の質や水分量で変わってくるので、鍋からあげる前に、長芋うどんの硬さをチェックする。

ゆでた長芋うどんをボウル、ザルにいれ、冷水で長芋うどんのヌメりをとり、うどんの表面をキリっとしめる。

冷やし長芋うどんは、水気をよくきり器に盛りつける。温長芋うどんは、もう1度お湯で温めてから、器に盛りつける。

長芋うどんの表面はいつもよりツルツルしており、中力粉の香りだけではなく、長芋の香りもする。麺つゆだけでも楽しめる。

でも、やっぱり薬味があったり、温玉なんかもあると、もっとおいしく頂けるヨ。

長芋うどんを作り食べた感想【まとめ】

長芋をねりこんだ”うどん”は、ツルツル感がアップし、長芋の香りを楽しめます。

すりおろす作業がチトめんどくさいですが、長芋をすりおろす価値はありました。長芋は健康にもよく、風邪をひいたときも、普通のうどんより、長芋うどんを食べるとすぐに風邪から回復する??

すりおろして余った長芋は、とろろご飯に使えます。

【亀城庵】

コメント

タイトルとURLをコピーしました