紅茶ねりこみ生パスタの作り方・レシピ 紅茶の香りがはかないものだった【 パスタマシーン使用 】

パスタ

この記事は、紅茶で粉をねりあげて作る生パスタのレシピを書いています。

ねりこんだ紅茶の種類や濃さによって風味と香りはちがってきます。

ねりこんだ紅茶では濃度がひくかったのか、ほのかに、はかなく紅茶の香りがある生パスタです。

紅茶の香りと風味は隠し味となり色々なソースとあわせやすいと思いました。

パスタマシーンを使い生パスタに仕上げました。

紅茶生パスタの調理工程

  1. 紅茶と粉、ほかの材料と混ぜあわせる
  2. 生地をパスタマシーンでのばす
  3. 生地をパスタマシーンで切る
  4. 紅茶生パスタの出来上がり

紅茶生パスタの材料(2~3人分)

  • デュラムセモリナ粉:100g
  • 強力粉:100g
  • 紅茶:80g
  • 塩:2g
  • オリーブオイル:大さじ1
  • 打ち粉:適量

ねりこむ紅茶の種類や濃度の濃さによってできあがる生パスタの香りと風味は千差万別。

紅茶の数ほどの生パスタを作れるようになるでしょう。

あなた好みのこれだといったお気にいりの生パスタを見つけるたのしみがあります。

使っている打ち粉の記事はコチラ。

紅茶生パスタの作り方【 写真あり 】

紅茶と粉、ほかの材料と混ぜあわせる

デュラムセモリナ粉:100gと強力粉:100g、塩:2g、オリーブオイル:大さじ1をボウルにいれる。

常温に冷ました紅茶:80gもボウルにそそぎいれる。あつあつの紅茶をそそぎいれると、弾力のない生パスタができる可能性がある。

最初から手で混ぜると、ドロドロの粉が手にくっつき作業をしにくい。さいばしやゴムベラで混ぜあわせるとよい。

粉と水を混ぜあわせる専門調理道具で混ぜあわせている。専門調理道具だけあって、手でかき混ぜるようであり、さいばしやゴムベラより素早く手早く混ぜあわせられる。

粉ぜんたいに水分がいきわたり、パン粉状になり、5mmほどの粒状になれば、手で作業してもくっつかない。5mmほどの粒状にならないときは、紅茶か水をボウルに追加でいれる。

手をつかい粉をひとつの生地にまとめていく。ボウルに押しつけたり、丸めたり、折り曲げたりしていると、生地はまとまってくる。

1時間ほど生地を冷暗所で寝かせる。寝かせているあいだに、生地の表面が乾燥しないようにサランラップをきちんと巻いておく。

パスタ生地の混ぜ方参考動画

生地をパスタマシーンでのばす

寝かせた生地を作業台に取り出す。生地が作業台にくっつくときは、打ち粉を生地にふる。

パスタマシーンのダイヤルは、一番生地をぶ厚くのばすダイヤルにあわせる。ハンドルをくるくると回し、生地をのばす。生地の長さは2~3倍になる。

2~3倍になった生地をペタンと折りたたむ。

折りたたんだ生地をもう1度パスタマシーンで伸ばす、伸びた生地をたたむ、パスタマシーンで伸ばす、この作業を3~5回すると、生地がなめらかになる。

生地がなめらかになれば、パスタマシーンのダイヤルを操作し、お好みの厚さになるまで生パスタをのばし、食べやすい長さに切る。くっつかないように打ち粉をふっておく。

生地のばし方参考動画

生地をパスタマシーンで切る

パスタマシーンにカッター(生地を切る道具)とガイド(生地を切るのをサポートする道具)をセット。

打ち粉をふった生地をパスタマシーンの上におく。

カッターにハンドルを差し、くるくるとハンドルを回す。カッターを通った生地がパスタ状になって落ちてくる。手やボウルで生パスタを受ける。

すべての生地をカッターに通す。生パスタどうしが、くっつかないように打ち粉をふっておく。

生パスタは製麺したてを食べるよりも、寝かせてから食べたほうがコシがよくなる。密閉容器にキッチンペーパーをしき冷暗所にて半日ほど寝かせる。

パカリと大きく開くので作業がしやすく、密閉でき、なおかつ薄いので冷蔵庫にいれても邪魔にならないファイルケースにいれ生パスタを寝かせている。

生地を切る参考動画

紅茶生パスタを食べる

生パスタ:100gに、沸騰したお湯1~2リットル用意する。生パスタに塩が入っているので、塩をいれる必要はなし。

お湯にいれた生パスタがくっつかないように、さいばしなどで軽くほぐす。

生パスタをゆでたお湯が、紅茶の香りになっている、そんなことはなかった。

ゆで時間の目安は3分~8分ほど。使った粉の種類や生パスタの厚さ、コンロの火力の差などで、ゆで時間は変わってくる。生パスタのゆで加減を確認し、生パスタをお湯からあげよう。

つるりとした表面は、ピカリと光を反射している。ミルクティーのように白い生パスタ。

紅茶の香りは、すごく超集中すれば、ほんわかとした苦味と酸味ある紅茶の香りを感じられる。

紅茶の苦味と酸味は、生パスタの粉の甘さを輪郭をくっきりとさせている。ピッと味がひきしまっているように感じられた。

生パスタの甘さをひきたて、ピッと味がひきしまっていると書いたが、普通の生パスタとあまり違いはない。いろいろなパスタソースとあわせられるだろう。

紅茶生パスタを作り食べた感想【 まとめ 】

紅茶の濃度がひくかったのか、紅茶の香りと風味はうすいものでした。

うすいながらも紅茶の香りと風味は、粉の甘味の輪郭をくっきりとさせているように感じました。

紅茶の種類だけ、いろいろな香りと風味のする生パスタを作れるでしょう。

紅茶をいれた生パスタはあまり売っていません。売っていないのであれば、ご自宅で作ればいいんです。

不器用さんでも、料理初心者さんでも、パスタマシーンを使うことで、パスタの幅と太さを均一にすることができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました