【 シャトルシェフ 】で作る鶏もも肉粥 しっとり上品な鶏もも、出汁はまるでラーメンの鶏ダシ スープが染みこんだサラサラの米 省エネレシピ

料理

この記事は、シャトルシェフで作る鶏もも肉粥の作り方を書いています。

鶏もも肉で出汁をとり、白米を煮て、保温して作る、スリーステップで作れる粥です。

ほっこりした鶏むね肉、鶏むね肉からとったスープは、まるでラーメン屋さんの鶏ガラスープ。

スープが染みこんだサラサラの白米。さらに保温料理なので火をつかう時間は短く省エネ。

鶏もも肉粥の調理工程

  • 鶏もも肉をお湯で煮て保温する
  • 鶏もも肉スープと白米を煮て保温する
  • 鶏もも肉粥の出来上がり

鶏もも肉粥の材料(2~3人前)

  • 白米:1/2合
  • 水:650cc
  • 日本酒:50cc
  • 鶏もも肉:400g
  • ニンニク、ショウガ、青ネギ:適量
  • 塩:小さじ1
  • ごま油:大さじ1

鶏もも肉の量はおおよそでかまいません。げんみつにキッチリと計る必要はありませんよ。

すくなくても、淡麗なスープをとることができます。

シャトルシェフでお米1/2合の粥を作るときに、500ccだと粘り気のあるお粥になり、1000ccだとペシャペシャのお汁たっぷりのお粥になります。700ccは丁度中間のお粥が出来上がるのです。水の量はお好みで調整してください。

鶏もも肉粥の調理風景【 写真あり 】

鶏もも肉をお湯で煮て保温する

水:650ccと日本酒50cc、ニンニク、ショウガ、アオネギを調理鍋にいれます。中火にかけ沸騰させます。

鶏もも肉に穴をあけましょう。肉がやわらかくなり、出汁がスープによくでる”気”がします。

ボコボコと沸騰した調理鍋。火をとめ、火傷に注意しながら鶏もの肉をいれましょう。

調理鍋を保温容器にいれ、2時間ほど保温調理します。

鶏もも肉スープと白米を煮て保温する

保温しおわった調理鍋から、鶏もも肉と香辛料をとりだします。

こまかい油がういている、チキンの香りがぷんぷんしているスープ。

白米と塩をいれ、中火にかけます。白米がくっつかないように、さいばしで1~2度ゆっくりとかき混ぜます。白米が踊りだし、沸騰してから10分ほど煮ましょう。

火をとめ、ごま油:大さじ1をまわしいれます。

ふたたび調理鍋を保温容器にいれ、保温調理開始。

鶏もも肉粥の出来上がり

40分~1時間ほど保温する。保温容器のフタをあけ、米の硬さをチェック。柔らかくほっこりしていれば鶏もも肉粥の出来上がり。

お好みの硬さに米がなっていないときは、お好みの硬さになるまで再度保温してください。

粥を器にもりつけ、食べやすい大きさに切った鶏もも肉をもりつける。

粥には最低限の味しかついていません。アレンジは自由自在。ほっこりした鶏肉の脂が溶けこんだ甘味、てらてらと唇をぬらす鶏肉のコーラーゲン的なコク。食べていると、これはこれは、ケッコーなお粥だと叫びだすほど元気がでてくるような。

トッピングも色々とできる。スープをとるときの香辛料をのせ、鮮烈な香りのインパクトをのこす青ネギをのせたり、鶏もも肉粥のアレンジを愉しみましょう。

辛くないラー油をかけ、香味をプラスしてみたり。

お粥って単調な食感で飽きる、そんなときは、ガーリックチップス。パリパリとした食感、揚げられたにんにくの芳ばしさ。元気になることうけあい、つぎの日の口臭は。

シャトルシェフで鶏もも肉粥を作り食べた感想【 まとめ 】

鶏スープをとるのに、骨をつかわずに、具材にもなる鶏もも肉からスープをとって作る鶏もも肉粥。

鶏もも肉も食べることができるます。とても経済的。そして保温料理なので省エネ。

鶏もも肉からとったスープは、骨からとったスープとおなじようなコクと油がありました。

白米の量はすくないのに、お腹いっぱいになり、ダイエットにも効果があるのでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました