のりクロねりこみ自家製麺の作り方・レシピ【 パスタマシーン使用 】のりのコク、ゆずの香り、とうがらしの辛さを楽しめる麺

麺作り

のりクロをねりこんだ自家製麺の作り方を書いている記事です。

のりのコク、柚子の香り、唐辛子の辛さの三味をひとつの麺で楽しめます。

パスタマシーンを使い製麺しています。パスタマシーンがあれば、ご自宅でかんたんに自家製麺作りを楽しめますよ。

強力粉をつかえば中華麺、中力粉をつかえばウドン、ヂュラムセモリナ粉をつかえば生パスタになります。お家にある粉を使いましょう。

記事では、中力粉をつかいウドンを作りました。作り方はどの粉でもおなじです。作り方を覚えれば、中華麺からウドン、生パスタと3つの麺を作れるようになりますよ。

のりクロ自家製麺を作る工程

  1. のりクロと粉を混ぜる
  2. 生地をパスタマシーンでのばす
  3. 生地をパスタマシーンで切る
  4. のりクロ自家製麺の出来上がり

のりクロ自家製麺の材料(2人分)

  • 中力粉:200g(中力粉がなければ、強力粉と薄力粉を半々で混ぜると代用できる)
  • のりクロ:適量(お好みでいれる量を調整する)
  • 水:80g
  • 打ち粉:適量

中力粉を強力粉にかえれば中華麺、ヂュラムセモリナ粉をつかえば生パスタになります。

使っている大容量、低価格の打ち粉の記事はコチラ。

のりクロ自家製麺の作り方【 写真あり 】

粉を計量し、のりクロをいれる

ボウルに中力粉:200gをいれる。のりクロ:大さじ1をいれた。

のりクロをいれる量を増やせば、麺の色は黒くなり、柚子の香りがます。しかし、辛さも増す。

のりクロをいれる量は最初は控えめに。

のりクロと粉、水を混ぜる

ボウルに水:80gをいれ、のりクロと粉、水を混ぜあわせる。

混ぜはじめは、ゴムベラや菜箸で混ぜると、指に粉がくっつかない。

粉を混ぜあわせる専門の調理器具を使っている。楽に混ぜることができる。

粉ぜんたいに水がいきわたるようにかきまぜ、粉ぜんたいが3mm~5mmほどの粒になるまで混ぜあわす。

粉ぜんたいが3mm~5mmほどの粒にならないときは、チョッとずつ水をボウルに足す。

小さい粒になった粉を、両手をつかい一つの塊にまとめる。

まとめた生地を1時間ほど寝かせる。寝かせると生地ぜんたいに水分がいきわたり、しっとりし、麺にしたときコシもます。乾燥しないように、サランラップでぴちっとくるんでおく。

粉の混ぜかた参考動画

生地をのばす

寝かせた生地を作業台にとりだす。生地が作業台にくっつくときは、打ち粉をふる。

めん棒や手で、生地をパスタマシーンにはいる厚さまでのばす。およそ5mmほど。

パスタマシーンの設定は、一番生地をぶ厚くのばすダイヤルにあわせ、生地をのばしていく。

ダイヤルを調整しながら、生地をドンドンのばす。生地の長さが2~3倍の長さになれば、生地を折りたたむ。

もう1度、折りたたんだ生地をのばしていく。生地をのばす、折りたたむ、のばす作業を3~5回ほど繰りかえすことで、生地が滑らかになり、麺にしたときにコシがうまれる。

お好みの麺の太さまで生地をのばせば、生地をのばす作業はおわり。真っ黒ではなくマーブル状になっている。

生地のばし方参考動画

生地をパスタマシーンで切る

パスタマシーンにカッター(生地を切る道具)とガイドをセットする。

食べやすい長さに生地は切っておく。切る作業が楽になる。打ち粉をした生地をパスタマシーンにのせる。

カッターにハンドルを差しこみ、ハンドルをくるくる回すと、生地が麺になり落ちる。

落ちた麺をつかみ、打ち粉をふっておく。

出来立ての自家製麺をゆで食べてもおいしいが、麺を寝かすことでもっとおいしくなる。

クッキングペーパーをひいた容器に麺をいれ、冷蔵庫で1~2日ほど寝かす。クッキングペーパーは麺からでる水分対策のためにいれる。クッキングペーパーをいれないとベチャベチャになってしまう。

生地を切る動画

のりクロ自家製麺を食べる

1~2リットルほどの水を沸騰させ、寝かせたのどクロ自家製麺をゆでる。

ゆで時間は粉の質や水分量、湿度などで変わる。ときどき麺のゆで加減をチェックする。お好みのゆで加減になれば、お湯から麺をあげる。

自家製麺のヌメりをとってから、食べたほうがノドゴシがよい。温かい料理に使うときも水でヌメりをとり、ふたたびお湯で温めたほうがおいしい。めんどくさいときは、そのままでもいいよ。よく、ヌメりをとらずに食べている。

ゆで、ヌメりをとった麺を器に盛りつける。

のりクロ麺はマーブル状ではなくなり、茶色よりの色になっている。のりと柚子の香りはあまりしていない。

パスタマシーンで練られた麺の切り口はピンっとたっている。のりクロ麺をすすると、ツルツルシコシコ。ぷちんと音がしそうなぐらいの歯ごたえとコシ。はじけると同時に、柚子の香りがブワッとふきだす。

のりクロ麺はゆったりとしたのりのコクがあり、ちょっと塩をふるだけで食べることができる。のりクロ麺を食べていると、胃、舌からジワジワと辛さに体が侵食されてくる。七味や一味をふるときは、すこし麺を食べ辛さをチェックしてからふろう。

冷やしたのどクロ麺に、ぽちょんと温泉卵をおく。薄暗いのりクロ麺の闇夜に、浮かんだ朧月のように見えてくる。つるりと冷えたのどクロ麺に絡みつく、ほわほわの温玉がやさしく甘い。

温かいのもいけるゾ、ほどよく温かいお汁にのりクロ麺をいれ、ネギや天かす、黄身をおとせばまん丸十五夜お月見ができる。黒い麺をつかっているので、月見感は白い麺より暗雲感がでている。

のりクロをお汁にたしてやると、のりの風味、柚子の香りが丼のうえにたちあがる。

のりクロ自家製を作って食べた感想【 まとめ 】

のりクロをねりこんだ自家製麺を作る作業は、ふつうの麺を作る作業とほとんど変わりません。

出来上がった自家製麺は、のりのコクがあるので、最低限の塩や麺つゆだけで食べることができる麺です。プチンと噛みきれば、柚子の香りが鼻に抜け、いと雅な和を感じます。

しかし、食べていると、胃、舌から辛みが体にジワジワと侵食してきて、体の内側からポカポカ。

いつもの自家製麺にあきたときに、ちょっいと変化球として、のりクロ自家製麺を作るようになりました。

人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました