【 檀流クッキング 】ラーメン【 再現レシピ 】自宅で誰でもラーメン屋を開業 食品添加物と化学調味料をいれないラーメン

料理

この記事は、『 檀流クッキング 』で紹介されているラーメンを再現し食べた感想を書いている記事です。

自宅で誰でもラーメン屋を開業できるレシピです。

牛か鶏、豚の骨からスープをとる、そして、煮豚をつくり、煮豚の煮汁と混ぜあわせればラーメンのスープのできあがりです。

あとは麺をゆで、お好みの食材をトッピングすればラーメンの出来上がりです。

『 檀流クッキング 』とは、無頼派とよばれた文豪であり料理好きでもあった檀一雄が書きしるした料理エッセイ本です。

男性作家が書いた料理エッセイの金字塔でありパイオニアともいえる一冊。それが『 檀流クッキング 』

おおよその目分量、経験で調理する実践的レシピが網羅されています。

ラーメンの調理風景【 写真あり 】

鶏ガラをつかいスープをとりました。牛でも豚でもかまいません。

鶏ガラの汚れをとり、水をはった鍋にいれます。

そこにニンニクとショウガ、ニンジン、青ネギ、タマネギ(皮ごと)をいれ弱火でコトコトと煮ます。

白いモコモコとした灰汁(あく)が、もりあがってくるでしょう。

灰汁は、とりのぞきました。灰汁は、とりのぞかなくても大丈夫と言われる人もいます。お好みで。

つぎに檀一雄の煮豚の作り方は、豚肉の塊がはいる鍋にいれ、豚肉が隠れるほどの水、ニンニクとショウガ、ネギをいれ、調味料として塩と淡口醤油をいれコトコトと煮て煮豚を作ります。

わたしは、すべての材料をポリ袋にいれ、スープをとっている鍋にいれ火を煮ました。

お湯が蒸発する心配もなく、煮豚をかんたんに作れます。

スープを煮ているあいだに、トッピングの用意をしておきましょう。

ゆで卵をつくります。味をつけるか、つけないかはお好みで。

モヤシは、ラードをひいたフライパンで食感がのこるように炒めました。

メンマは、水につけ塩をぬいたあと、お好みの調味料につけておいてください。

ホウレンソウのかわりに、チンゲンサイを炒めたものを用意しました。

鶏ガラスープがいい塩梅になったのをみはからい、煮豚をとりだします。

煮豚の表面に、食欲を刺激する焦げ目をつけました。

煮豚の煮汁をラーメンを食べる器にいれます。お好みでネギもくわえてください。

鶏ガラスープを器にいれ味を確認します。醤油や塩などで味をととのえてください。

中華麺をゆでます。檀一雄は、市販の生の中華麺をつかっています。

自家製の中華麺をつかいました。

ゆであげた麺を器にいれます。

そして、準備したトッピングをのせ、最後に香りのよいゴマ油をふりかけます。

自宅でラーメンを作れました。

ラーメンのスープは、純粋です。ゴタゴタしておらず、まっすぐな味の芯がとおっている印象です。

化学調味量や食品添加物をいれていません。それらが気になるひとでも安心して食べられるラーメンです。

『 檀流クッキング 』のレシピはこちらの記事にまとめています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました