コープ(藤原製麺)北海道産小麦使用 うどん【 レビュー記事 】たっぷり500gのうどんのお値段税抜200円以下2024年現在 キラメクようになめらかな口あたり

商品レビュー

この記事は、コープ(藤原製麺)北海道産小麦使用 うどんを食べた感想を書いています。

お値段500gで税抜200円以下です。2024年現在。

国産の小麦をつかったうどんのお値段とは思えないほどにお手頃な価格。

100g食べるとしっかりとお腹がふくれました。

キラメクようになめらかな口あたりです。

温でも冷でも、つるつると食べられるうどんです。

生協・CO-OPの会員になり、注文すれば家までもってきてくれます。

北海道産小麦使用 うどん【 実食レビュー 】

うどんの長さは20㎝ほどで、太さは1㎝ほどです。

うどんをお箸でつかみ持ちあげると、口に運びやすい長さだと思いました。

一本一本は細く、つるつると抵抗なく食べられます。気合いをいれてすする必要はありません。

麺の表面は、一点の傷もなくキラメクように輝いています。

北海道の山につもる万年雪のように純白な色のうどんです。

稲庭うどんや氷見うどんなどのように、精妙で典雅なすすり心地です。

なめらかすぎて、気合いをいれてお箸で持ちあげなければいけません。油断すると、お箸からつるりと逃げだしますゾ。

うどんはむっちりというよりも、しっかりとした噛みごたえです。噛んだうどんが、跳ねるような弾力とコシはありません。

素麺をそのまま太くしたような滑らかさをもった噛みごたえです。

うどんを噛むと、小麦がもつ素朴であり淡泊ともいえる、あえかな甘みが口中にひろがります。

うどんには塩がいれられています。割合はわかりませんが、塩辛いと感じることはありませんでした。

うどんだけで食べるには、ものたりない塩分のように感じました。

めんつゆやトッピングは用意したほうがよいです。

北海道産小麦使用 うどん【 アレンジ例 】

北海道産小麦使用 うどんは、シンプルで飾りけのないうどんです。

あなたが思いついたうどんレシピに利用できると思います。

ただ、なんとなくですが、焼きうどんやパスタのかわりとしては滑らかすぎる、そのように感じました。

ソースがひっかかるスキがありません。ゆえに、ソースをはじきかえすのです。

納豆と卵黄をのせると朝食にぴったりのうどんに。もちろん朝食いがいに食べてもらってもかまいません。

なめらかなうどんに、ぬるぬるでスタミナ満点のトロロをのせました。

トロロと混ざりあったうどんは、楚々として口にはいり、すとんと胃に落ちます。暑い日がつづき疲れはてていても食べやすいスタミナうどん。

純白なうどんのうえには、鮮やかな赤が似合います。

日の丸うどん。味わいが豊かな明太子でも、つーんと酸っぱい梅干でも赤は白いキャンパスにはえます。

二日酔の日でも食べられるほどに、なめらかで柔和な肉うどんです。

すこし太いニューメンのようで、充実した口あたり。

ごぼう天をそえて。

なめらかすぎるうどんと、がりッとした食感の対比を堪能できる一杯です。

タルタルソースとから揚げをそえて。

タルタルソースとから揚げにかけ、そしてうどんと一緒に食べると味わいの三国志が口中に出現します。

なめらかなうどんは長兄、タルタルソースは融和な次男、暴れん坊のから揚げの三男があつまった桃園の誓いのように団結力のつよい甘美な味わい。

北海道産小麦使用 うどんの作り方

たっぷりのお湯を用意します。

そして、うどんをお湯のなかにいれゆでてください。

11分ゆでるように書かれています。のびにくいうどんです。お好みの硬さになるまでゆでてください。

また、すこしアルデンテな状態でひきあげたうどんの食感は、ハードボイルドです。

ゆでたうどんは冷やすように書かれています。

温で食べる場合は、冷やさなくても滑らか食感でした。冷やして、ふたたび温める必要はない、そのように思いました。

北海道産小麦使用 うどんを食べた感想【 まとめ 】

北海道産小麦使用 うどんは、500gで税抜200円です。

100gずつに束になっています。100gのうどんをゆで食べるとお腹はしっかりと膨れました。

氷見うどんのように滑らかな口当たりです。

シンプルな味わいのうどんです。さまざまにアレンジですます。

CO-OP・生協の会員であれば、お手頃価格で滑らか、かつ国産小麦でつくられたうどんをお家まで運んできてくれます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました