PR

干し貝柱をフードドライヤーで作った記事 コストコ冷凍ホタテを使用 大量の干し貝柱を作れた

フードドライヤー料理

冷凍ホタテをフードドライヤーで、干し貝柱にしました。

買うとお高い干し貝柱。冷凍ボイルほたてがいを乾燥させて作ると、お安く干し貝柱を手にいれることができます。

使い切れるか心配になるほどの、干し貝柱が手元にあるのです。干し貝柱を料理に使うことに、ためらいがなくなりました。たっぷりの干し貝柱で作るスープは絶品ですゾ。

干し貝柱を作っている風景【写真あり】

ヒモをとる

1kgの冷凍ボイルほたてがいを用意します。ゆっくり解凍しておきましょう。

キレイに手を洗い、ほたてがいのヒモをとります。ヒモまで乾燥させると、少し磯臭く感じるでしょう。見た目もあまりよろしくありません。

ヒモがきれいに剥がれる方向がありますので、ゆっくりあせらずご確認ください。

消毒する

ほたてがいを乾燥させるには、2~3日ほどかかります。ほたてがいの表面に雑菌がつかないように消毒しておきましょう。

ウォッカをスプレーボトルにいれ、ほたてがいに吹きかけました。日本酒や焼酎を使うと少し甘味と風味がつくでしょう。ウォッカやホワイリカーはくせがつかず消毒できます。

コチラのアルコール度数77度のブランデーも、くせが少なく殺菌効果はばつぐんダ。

フードドライヤーでほたてがいを乾燥させる

ちょくちょく登場していたフードドライヤーってなんなの。

フードドライヤーとは乾燥させたい食材を、フードドライヤーのザルにのせ、フタをして、ボタンを一つ押すと食材を乾燥させてくれる調理器具です。

ほたてがいを干すのは時間がかかります。干しネットで乾燥させる場合は、天気予報とにらめっこし、乾燥しており、お日様がずっとでている日を選ばなければなりません。

フードドライヤーなら、天候の心配をする必要はありません。家のなかで、ボタンひとつで食材を乾燥してくれるのです。電気代とフードドライヤーのお金が必要になってきます。ほたてがいの貝柱を1~2回ほど作れば元はとれそうです。

ヒモをとったほたてがいをフードドライヤーのザルにのせます。

35度で24時間。ほたてがいを乾燥させました。

24時間後の姿がこちら。水分がぬけカチコチ。ほたてがいの中央を押しても、フニャとした触感はなく、市販の干し貝柱のようにガチっとしています。

地面に落とすと、カンカンッと音が聴こえそうです。

あとはレシピ通りに干し貝柱を使えばいいのです。

保存方法は口をチャックできる袋に、干し貝柱をいれ保存しています。

シリカゲルを一緒にいれ、冷蔵庫で保存しています。

ボイルほたてがいで干し貝柱を作った感想【まとめ】

冷凍ボイルほたてがいを解凍し、ヒモをとり、フードドライヤーに24時間いれておくだけで、干し貝柱を作ることができました。

お高い干し貝柱をためらうことなく、料理にポイポイと気楽に使えるようになりました。

干し貝柱からでる上品で高貴な出汁は最高ですゾ。料理の質をワンランク上にひきあげてくれます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました