
おったろう
トリハム作りすぎて、ムシャムシャ食べるの飽きてきたな。

びーた
トリハム・アレンジしてみたら?

おったろう
せや!!ビールにピッタリのカツにするわ。

びーた
10分~20分で作れるレシピになってるヨ。
トリハムカツの調理工程
- トリハムをきる
- 卵・水・小麦粉を混ぜる
- 2にトリハムをくぐらす
- トリハムにパン粉をつける
- パン粉をつけたトリハムを揚げる
- トリハムカツ完成

おったろう
めんどくさいポイントは、パン粉つける工程かな。
トリハムカツの材料(2人分)
- トリハム:8枚
- 卵:1個
- 水:大さじ6
- 薄力粉:大さじ6
- パン粉:適量

おったろう
ソースは好きなのカケてや。

びーた
キャベツをつけあわせに、サッパリするヨ。
トリハムカツ|作り方|写真あり
トリハムを切る

トリハムを切っておく。

おったろう
薄くきってるけど、ぶ厚いのが好きって人はぶ厚く切ってや。
卵・水・粉を混ぜる

ボウルに「卵:1個」「水:大さじ6」「薄力粉:大さじ6」をいれる。

なるべくダマにならないように混ぜる。

おったろう
ダマのこっても、大丈夫やで。いつもチョコチョコ残ってるわ。

びーた
泡立て器があると、楽だヨ
リンク
トリハムにパン粉をつける

パン粉は大きめの容器にいれると、楽に作業できます。
液体にトリハムをくぐらしたのち、トリハムにパン粉をつける。

おったろう
右手で液体にくぐらし、左手でパン粉をつけると、パン粉が手にくっつかないで。

びーた
左手でパン粉つけるのは、慣れるまでチョット大変。
トリハムを揚げる

フライパンに油をうすく引く。火力は中火。

パン粉をつけたトリハムをいれ、両面に色がつけばフライパンから取り出す
トリハム完成

千切りにしたキャベツのうえに、揚げたトリハムカツを盛り付ける。
そのまま食べても、お好きなソースをかけてガブっと食べる。

おったろう
トリハムはカロリーも低いから、大盛り食べても大丈夫!!


びーた
油で揚げてるから、カロリーはUPしてると思うヨ。
トリハムカツを作って食べた感想【まとめ】
「あれ??ハムカツとの違いがわからない??」
ハムカツと言って提供したところ、誰もトリハムと気づきませんでした。
トリハムはカロリーもひくいし、ハムカツを食べたくなったら「トリハムカツ」を作って食べるようになりました。
コメント