PR

『始めよう。瞑想』読んだ感想記事「瞑想をはじめたい。読めば瞑想をはじめれる!!」

書評

アメリカの大手IT企業でとりいれだしている「瞑想」

興味はあったんですが、「瞑想」って敷居が高そうと思っていたんですが、ふと目にとまった本

始めよう。瞑想

ペラッと表紙をめくると、見やすいイラストで、瞑想のやり方が説明されています。

これなら「瞑想」できそう。と購入を決定。

【 始めよう。瞑想】を読むと「瞑想の方法」「瞑想とはなにか??」がわかります。

「瞑想」に興味があるなら【 始めよう。瞑想】を読み、1日最長でも15分の「瞑想」はじめましょう。

始めよう。瞑想のオススメPOINT

  • 瞑想方法がわかりやすく書かれている
  • 瞑想はじめる初期費用は本代のみ
  • 瞑想する時間は最長15分
  • 瞑想をすると得られる効果一覧

瞑想の始め方がすぐわかる

イラストで瞑想のはじめ~瞑想のおわり説明してある

一番最初にイラストとわかりやすい文章で、瞑想のはじめかたから、瞑想の終わりまでの流れが書いています。

最初の5Pのイラストと瞑想の解説を読んだだけで、瞑想を始めることはできます。

瞑想の流れをつかんだのち、瞑想の動作にどのような意味があるのか、知りたくなれば、本文に詳しく書かれているので確認しましょう。

さっそく瞑想をはじめてみましょう。

瞑想の方法

①座る

②前屈をする、目を閉じる

③上体を起こす

④親指を人差し指で丸をつくる

⑤目をとじ、頭の中でマントラを唱える

⑥瞑想を終える

⑦再び前屈し、上体を起こすと瞑想終了

参照:始めよう。瞑想
おったろう
おったろう

座って、前屈、瞑想はじめる、前屈して瞑想を終える。瞑想の大雑把な流れやで。

びーた
びーた

ほんと大雑把、【 始めよう。瞑想】に詳しく書かれているので安心してね。

親指と人差し指をくっつける効果

親指と人差し指をくっつけて、丸を作る効果は眠くなると、親指と人差し指が離れるので眠気に気づけるのです。

読書中に、親指と人差し指をくっつけだしました。

「あっ??親指と人差し指離れたな。集中力きれて、眠くなってきてるな」と。

マントラってなに??

「マントラ」は「真言」とも「呪文」ともいいます。あまり意味を持たない音のつながりです。

引用元:始めよう。瞑想

頭のなかで「マントラ」を唱えると、雑念をあつめる効果があるそうです。

瞑想中【 始めよう。瞑想】では、

「オーン、ナム」「スバーハー」

引用元:始めよう。瞑想

と頭のなかで唱えるよう、書かれています。

瞑想の最終目的は【 なにも考えない 】ことです。

【 なにも考えない 】状態になる、お手伝いをしてくれるのが「マントラ」

瞑想中はひたすら「マントラ」を唱えることに集中します。

おったろう
おったろう

ほんまに、まったく意味を持たない言葉の集まりやで。

びーた
びーた

インドで神様に捧げた言葉とからしいね。

瞑想を始める初期費用は本代のみ

瞑想をはじめるのに、道具や特別グッズは必要ありません。座布団が2~3枚いるかな??

初期費用としては【 始めよう。瞑想】の本代だけで、瞑想をはじめれます。

瞑想が続かなくても、700円程の損失です。

【 始めよう。瞑想】は瞑想を始めてみたいと考えている、あなたに”ピッタリ”の本なのです。

瞑想する時間は最長で15分

【 始めよう。瞑想】は人間の集中力は15分しか持たないので、瞑想する時間は最長で15分、さらに瞑想を毎日やる必要はなく、2~3日に1回でも大丈夫と書かれています。

1日15分なら、ヒマを見つけて瞑想できそうですよね。

本に書かれている、瞑想をすると得られる効果一覧

・理解力がアップする

・集中力がアップする

・記憶力がアップする

・判断力がアップする

・洞察力がアップする

・発想力が豊かになる

・企画力がアップする

・交渉力がアップする

引用元:始めよう。瞑想
おったろう
おったろう

本には効果を書かれてる、瞑想の効果は感じてないで。

びーた
びーた

なんとか15分、瞑想してるだけだもんね。

おったろう
おったろう

瞑想がんばるで。

瞑想をやってみます。

座禅をなんとか組む(座禅を組めない人は片足をのせなくてもOK)

前屈をはじめる、腰から”ボキボキ”と音をさせながら、頭を床から3cmの地点までもっていく。

息のとおりを”よく”するために、胸式呼吸で、「フンッフンっフンッ」と鼻からおもいっきり空気を吐き出す。

鼻水が飛びだし、慌ててティッシュでふき取る。

わたしの鼻は、片方からしか空気がでてない??

慌ててググると人間の構造は、鼻の片方からしか空気がでないようだ。ビックリした。

目をつぶり、マントラをとなえ、呼吸は腹式呼吸を心掛ける。

お腹がぜんぜん膨らまず、空気をためれない。

瞑想をくりかえし腹式呼吸になれれば、お腹は膨らむようになり空気を一杯ためれるようになるらしい。

さらにヘソの下、「丹田」で腹式呼吸をすれば良いらしいが、まったくできる気がしないので、腹式呼吸に集中する。

マントラを頭で唱えながら、腹式呼吸を続ける。1回呼吸するごとに、意味不明なことが次から次へと浮かんでくる。

「明日の晩御飯は??」「トイレットペーパー残ってたかな??」「中学校の担任、名前なんだったかな??」

ひたすら、意味不明な考えが浮かぶたびに、マントラと腹式呼吸に意識を集中させる作業を繰りかえす。

なにも考えない 】むりムリ無理。

意味不明な考えとの格闘につかれ、瞑想を終了しようと終わりの前屈をすると、はじめの前屈よりスムーズにまがり、オデコが床についた。

瞑想は、体を柔らかくする効果があるのだろうか??

目をひらくと”スカっ”と目のまえが広がって見えた。

頭も”スッキリ”した感じがするな。

瞑想後、いつものストレッチをすると、いつもより体が柔軟になってる。

ストレッチ器具の記事はコチラ

始めよう。瞑想を読んだ感想&瞑想をした感想【まとめ】

瞑想に興味がある、あなたに【 始めよう。瞑想】は、自信をもってオススメできる本です。

瞑想のやり方だけでなく、人生を幸せにいきる考えた方も【 始めよう。瞑想】には書かれています。

瞑想の基本を学べ、【 なにも考えない 】という瞑想の奥義まで頑張れば到達できる!!かも。

朝と夜どちらか瞑想をするようにしていますが、【 なにも考えない 】最長で30秒ほどですね。

瞑想の奥義【 なにも考えない 】にたどり着くには、まだまだのようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました