和食の味の基本となる【 かつおぶし 】
【 かつおぶし 】を削るのが「めんどくさい」「むずかしそう」
「わかります。めんどくさく。むずかしそう。ですが」
【 かつおぶし削り|オカカ 】をつかえば本枯鰹節を”カンタン”に自宅で削れるようになります。
『お家でかつおぶしを削りたいあなた』『和食のレベルを高めたいあなた』
【 かつおぶし削り|オカカ 】の商品特徴・削り方を紹介してます。
かつおぶし削り「オカカ」商品紹介

- サイズ:20.5×19.2×26.1cm
- 本体重量:985g
- 素材・材料:材料:ABS樹脂 ポリプロピレン ポリエチレン ポリアセタール樹脂 PPS樹脂 ステンレス鋼刃 ニトリルゴム
- 原産国:日本
引用元:Amazon

茶色のカバーを”パカッ”とあけると、するどいトゲのついてる部品がみえます。
かつおぶしをいれ、トゲがかつおぶしを”ガッシリ”固定。

下部には3つの吸盤があり、かつおぶしを削る作業中、作業台と”しっかり”固定してくれます。

ハンドルを回すと、刃のついたプレートが”くるくる”回転。
プレートについた刃で、かつおぶしを”シャカシャカ”削ります。

削られたかつおぶしは、下の透明のボックスに溜まります。
かつおぶし削り実演

本枯鰹節を用意。袋をあけると~。

ふわぁ~。ええ香り。香りだけで酒呑めるわ。

パックのかつおぶしとは、香りがぜんぜん違うよね。

かつおぶしを【 かつおぶし削り|オカカ 】にセット。
あとはハンドルを”くるくる”まわし、ボックスを引きだすと、【 かつおぶし 】の完成。

箱型のかつおぶし削りとちがい、かつおぶしが小さくなっても安全に削れます。

6歳の姪ちゃんもお手伝い中。

削ったかつおぶし、姪ちゃんの大好物やで。
かつおぶしが削れないとき対処法
- かつおぶしの設置場所を変更する
- かつおぶしを湿らす
かつおぶしの設置場所を変更する
うまく削れなければ【 かつおぶし削り|オカカ 】にセットされているかつおぶしの位置を前後にうごかすと、削りやすいポイントが見つかるでしょう。
かつおぶしを湿らす
「かつおぶしを。前後にうごかしても削れない」「削っても粉しかでてこない」
かつおぶしを湿らしましょう。
「湿らして大丈夫なの?」「大丈夫」
湿らしたかつおぶしは、布にくるんで冷蔵庫で保存すれば”カビ”ません。

- 水道水で削る場所を”さっ”と水で洗う
- 濡らしたクッキングペーパーに削る場所を覆う
かつおぶしを濡らせば、かつおぶしが柔らかくなり削りやすくなります。

うまく削れないときは『うごかす』『湿らす』
かつおぶし削りオカカ【デメリット】

【 かつおぶし削り|オカカ 】は刃が一定です。
削れるかつおぶしは、同じ「厚さ」「幅」になります。

「厚い」「幅のひろい」かつおぶしが欲しいときは、箱型を使うしかありません。

オカカで削った、かつおぶしを料理にのせて紹介するで。

削ったかつおぶしの形状確認してみてね。
かつおぶし削りオカカ【かつおぶし使用料理写真】
- 白米
- うどん
- きゅうり
- カップ焼そば
- たこ焼き
白米


いつのもの白米に”ぱらぱらっ”卵かけご飯に追加しても美味しいで。
うどん



冷やしうどんには、絶対かつおぶしかけてるで。ネギ+天かすで御馳走に!!
きゅうり


『きゅうりダイエット』してるおっちゃん。ダイエット効果そこそこ出てるで。

お腹ちょっと凹んできたよね。
カップ焼そば


インスタント焼そばにかけると、焼そばの味がワンランク上昇。
たこ焼き
BRUNOで作る「たこ焼き」にもかつおぶしをかけてます。
Amazonレビュー
半分は使い物にならないことを覚悟して買ってみましたが、使ってみて、「お?、を!」という感じです。細く、薄く削れますので、出汁を取るだけではなく食べておいしいです。
箱型のは、鉋の出具合もあるのでしょう、ひっかって大変でした。今は私が担当しています、軽いのでついつい削り過ぎてしまいます。もっと早くこの製品を知っていたら・・・と思いました。ただ、市販の「花かつお」のような幅広いのは、製品の構造上?無理なのでは?
引用元:Amazon
かつおぶし削りオカカを使った感想【まとめ】
ハンドルを”くるくる”回すと、本枯鰹節がかつおぶしになる商品【 かつおぶし削り|オカカ 】
箱型かつおぶし削りに比べると、力がいらず、安全にかつおぶしを削れます。
欠点として、『”チョット”でかい』『かつおぶしの「厚み」「幅」かえれない』
【 かつおぶし削り|オカカ 】を買ってから、ちょっと料理に使いたいとき”さっ”と削れるので、パックのかつおぶしを使うことがなくなりました。

かつおぶし削りたいと考えてるなら、購入して損しないで。
コメント