国語ゼミ・論理トレーニング101題【2冊の書評記事】伝えたいことを伝えれる【 国語力 】を鍛える2冊

書評

野矢茂樹さん著【 国語ゼミ 】【 論理トレーニング101題 】を読んだ感想記事です。

「相手に伝えたいことが伝わってない」「相手の伝えたいことがわからない」と考えている”あなた”の悩みを解決してくれる2冊です。

私が相手の言うことを理解する。相手が私の言うことを理解する。

私が相手の言うことに納得する。相手が私の言うことに納得する

引用元:国語ゼミ

【 理解 】【 納得 】する力、【 国語力 】を鍛える【 国語ゼミ 】

“チョット”むずかしい内容の本ですが、読めば【 理解 】【 納得 】できるようになります。

相手に言いたいことを理解してもらうには?

  • 相手のことを考える
  • わかりやすく伝える
  • 考えを伝えるには、根拠が必要

相手のことを考える

相手のことを考える 】かんたんに言うと、「この言葉は、相手がわかるかな?」と考えながら、【 話す 】【 書く 】

かんたんに思えますが、相手のわかる言葉を選ぶのはむずかしいです。

説明してみよう
  • 小学生に、チロルチョコを10円でなぜ買えなかったのか。説明する
  • 日本に、はじめて訪れた外国人に「お祭り」を説明する
  • キャンプをしたことのない中学生に、飯盒での、ご飯の炊き方を説明する

国語ゼミの例題をあげてみました。相手のわかる言葉を選び、説明してみましょう。

相手のことを考える効果

相手に伝わる言葉を選ぶとき、”ジックリ”相手を観察し、”ジックリ”相手に伝わる言葉を”シッカリ”考えるようになります。

伝わる言葉を選んでいるうちに、語彙が増え、類義語、言い換え方、伝え方が豊富になります。

国語力 】をあげる第一歩は「相手のことを考える

わかりやすく伝える

相手のことを考え言葉を選びました。次は【 わかりやすく伝える 】

“ペラペラ”と思いつくまま、会話をする人。

話が”アチコチ”に”ぴょんぴょん”とびはね、話についていくのが大変な人。

そんな親戚や知り合い、友人いませんか?

ダメな見本になります。

相手に伝えたいことを伝えるには。

  • 余計なことは言わない、書かない
  • 話題事にまとめる

余計なことは言わない、書かない

長い文章、長いセリフは、相手を疲れさせます。

伝えたいことは、簡潔に相手に伝えましょう

話題事にまとめる

服を買う話をしていたと思ったら、コーヒーの美味しいカフェの話になり、また服を買う話に戻る。

ついていくのに”ゲンナリ”します。話題事に伝えるようにしましょう。

考えを伝えるには、根拠が必要

「いま放送中のドラマ、すごい面白いよ」と言われても、面白さが”まったく”伝わってきませんね。

なぜ面白いか、【 考え 】を伝えるには【 根拠 】が必要になってきます。

【 考え 】は大きく、二つにわけれます。

  • 意見
  • 推測

意見

「昨日のドラマ面白かった」は【 意見 】に分類されます。

根拠の例
  • 最後の最後で伏線が回収されて、アゴが外れるほど”ビックリ”した
  • 役者の迫真の演技、涙なしには画面をみれなかったよ

根拠 】をプラスしてあげると、あなたの【 意見 】が相手に伝わりやすくなります。

相手が【 意見 】に同意するかどうかは、別の話ですが・・・。

推測

「昨日のドラマ面白くなるよ」は【 推測 】に分類されます。

「昨日のドラマ面白くなるよ」と言われたら「なんで?」”あなた”は考えるでしょう。

根拠の例
  • ベストセラー小説をドラマにしているんだ
  • 累計4000万部も売れた漫画をドラマにしているんだよ
  • 有名な役者、イケメン俳優、キレイな女優さん沢山でてるんだ

推測 】の【 根拠 】をプラスしてあげましょう。なんで?」の問いには答えています。

根拠の例では、面白くならなかったドラマも一杯ありそうですが。

相手の言いたいことを理解するには?

「とりとめのない”ダラダラ”と長い話」「なにを伝えたいのか、”チンプンカンプン”な長い文章」

相手が”なに”を伝えたいのか、”まったく”わからない。

相手の伝えたいことを理解するには、【 要約する 】【 質問する

要約する

「とりとめのない”ダラダラ”と長い話」「なにを伝えたいのか、”チンプンカンプン”な長い文章」

なにが言いたい、伝えたい「話」「文章」なのか【 要約する

日常的に「相手の会話」「文章」に集中し、必要じゃない部分を削り、相手が一番伝えたい重要な部分は、どこなのか探しましょう。

要約を続けると

要約を続けると、「会話の伝えたいこと」「文章の伝えたいこと」をキャッチする速度が上昇します。

「ダラダラ長い話」「長い文章」を要約するトレーニングと考え、楽しんじゃいましょう。

国語ゼミ』では要約に役だつ”7つのテクニック”を紹介しています。

質問する

相手を理解するには、【 質問 】が非常に重要です。二つの質問について説明します。

  • 意味の質問
  • 情報の質問

意味の質問

わからない言葉・意味がわからなかったときにする質問。【 意味の質問

「~の言葉がわかりません」「どういう意味でしょうか?」

相手の言ってる言葉が、わからなければ相手の伝えたいことは、絶対”あなた”に伝わりません。

『 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥 』

情報の質問

相手の言ったことを、”もっともっと”知りたいときに質問する【 情報の質問

「最近、枕をかえてから、”グッスリ”眠れるようになったの」

「どんな枕にかえたの?」「どこのメーカーの枕?」

よい質問は、会話が広がり、相手も興味をもってくれたんだと、楽しんで会話してくれます。

適切な質問ができるように、【 質問力 】をあげましょう。

質問力をあげるには

質問力 】をあげるには、「ホントカナ?」と相手の会話、文章に”ツッコミ”をいれましょう。

ドラマが面白くなる【 根拠 】としてあげた例です。

  • ベストセラー小説をドラマにしているんだ
  • 累計4000万部も売れた漫画をドラマにしているんだよ
  • 有名な役者、イケメン俳優、キレイな女優さん沢山でてるんだ

「ホントカナ?」いくらでも質問できそうです。

あまり質問ばかりして『エジソン』のように嫌われないように、ほどほどの質問を心掛けましょうね。

論理トレーニング101題

  • もっと相手に”キチン”と伝えたい
  • 相手のことを”もっと”理解したい
  • 要約する速度をあげたい
  • 質問力をあげたい

とお考えの”あなた”にオススメする【 論理トーレニング101題

論理トーレニング101題の特徴

  • 国語力をあげる問題が101ある
  • 国語ゼミより内容がむずかしい

国語力をあげる問題が101ある

論理トーレニング101題 】には国語力をあげる問題が101問+例題があります。

1問1問クリアするごとに、”あなた”の国語力は向上するでしょう。

問題と答えが離れており、答えあわせが、しにくい欠点もあります。

国語ゼミより内容がむずかしい

同じ著者の本なのですが、【 国語ゼミ 】より【 論理トーレニング101題 】は内容がむずかしく、覚える単語もおおいです。

勉強する順番としては、 国語ゼミ 】を勉強してから【 論理トーレニング101題 】にステップアップするのをオススメします。

国語ゼミ|論理トレーニング101題|感想

【 国語ゼミ 】【 論理トーレニング101題 】に書かれている。

「相手に言いたいことを理解してもらうには?」「相手の言いたいことを理解するには?」

カンタンに文章にまとめてみました。

【 国語ゼミ 】【 論理トーレニング101題 】にはもっと具体的なテクニックが、たくさん書かれています。

「相手に伝えたいことが伝わってない」「相手の伝えたいことがわからない」と考えている”あなた”にオススメの2冊です。

書かれている内容は”チョット”むずかしいので、2度3度と読み返しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました