甕貯蔵熟成古酒『 琉球泡盛 』龍泉酒造 【レビュー記事】ハマる人はハマる香り ハマらない人はカクテルにするとよい

お酒レビュー

【 レビュー記事 】甕貯蔵熟成古酒『 琉球泡盛 』龍泉酒造 を飲んだ感想を書いています。

甕(カメ)でねかされ熟成された古酒。クセのある香り、ハマる人はハマります。ゆっくり香りをのばすように飲み、沖縄の青い空と海、赤い花に想いをはせることができる泡盛です。

『 琉球泡盛 』とシンプルな酒名。龍泉酒造の味で勝負だ、という意気込みを感じました。

この記事をお読みのおかたに、最初にお断わりがあります。Amazonや楽天、龍泉酒造のページを探しましたが、この泡盛の紹介を見つけることができませんでした。夢幻のごとく甕の奥底に消えた泡盛なのか。

似たような泡盛として、こちらを見つけました。

パッケージはそっくりなのですが、飲んだ泡盛のアルコール度数は25℃です。リンク先の泡盛は43度とウオッカやジンとおなじぐらいのアルコール度数となっております。43度の泡盛興味あります。

どこかで泡盛を見つけたら、教えてください。

琉球泡盛を飲んだ感想

  • ストレート
  • ロック
  • 氷割り

琉球泡盛単体では、3つの飲み方を試しました。

いちばん飲みやすく口あたりもよく、琉球泡盛の風味と香りを楽しめるのは氷割りです。ストレートとロックは玄人ごのみの飲み方となります。

琉球泡盛の香りはクセがあります。しかし、安物の酒にあるような、アルコールのむわぁっとくる嫌な匂いではありません。

泡盛のクセを凝縮させたというか、黒酢をギュッとしぼり花の香りをつけたような香りです。琉球泡盛の香りになれるか、なれないか、それが琉球泡盛を気にいるか、気にいらないかの分岐点になります。香りになれてくると、ふとしたときに、琉球泡盛を飲みたいナ、と口にだしていました。

ストレート

いつも新しいお酒を飲むときは、心臓あたりでお酒の香りをかぎ、つぎに唇あたりで香りをかぎ、そして最後に鼻を酒の水面にちかづけ香りをかぎます。

琉球泡盛はいきなり、水に顔面をつける小学生ぐらいのイキオイで、琉球泡盛に鼻をちかづけ、香りを楽しんでください。

遠くから香りをかぐと、何重もの香りの鉄壁の壁があります。ひとつひとつの香りの壁を突破するのは疲れますし、匂いに辟易するのです、琉球泡盛の香りに苦手意識ができてしまいます。

そこで一気に香りの壁を突破する。一点突破あるのみですゾ。

香りの壁を突破し、ひとくち琉球泡盛を口にふくむと、トロっとまろやか。熟成された匂いが、スライムのように口のなかにゆっくりとひろがっていく。唾液とまざった琉球泡盛は、牡丹か椿かラフレシアのような妖艶でボッテリした花のような香りになる。小料理屋の着物を着たおかみさん。そんな美熟女のような味である。酸いも甘いも噛みわけた年輪、それが琉球泡盛の向こう側には見えてくる。

ロック

丸い氷をグラスにいれ、氷の頂点に泡盛をたらし、波紋がひろがるように泡盛がグラスにたまっていく。手でもつとグラスが冷たくなるまで待っていると、テーブルにおかれたグラスから、蟲をひきつける花粉たっぷりのめしべを持つ花のような香りか、豊満な果肉の香りのようなアロマティックな香りがしてくる。

冷やすことで泡盛の味が鋭角し、味の輪郭がくっきりする。氷室にいれておいた氷のような飲み口は、ストレートよりも飲みやすくなっている。

琉球泡盛の香りは飲み終わったあとに、オオゴマダラが舞うように鼻から天にのぼっていく。

ロックで飲み終わったあとから、琉球泡盛の香りになれたのか、クセになったのか、あの香りがなければソワソワしだした。グラッパやアニス酒、ボウモアの香りようにクセになるお酒の匂い、ハマる人はハマる、それが琉球泡盛の香りダ。

氷割り

琉球泡盛のいちばんオススメの飲み方が氷割り。

作り方はカンタン。容器に氷をガラガラといれる、琉球泡盛をそそぐ。そのままテーブルに提供してもよいが、1時間ほど冷蔵庫で冷やすとさらによい。なんなら氷が溶けきるまで1日でも2日でも冷蔵庫で寝かせてもよい。寝かせる時間がながいほど、琉球泡盛と冷水が混ざりあい、まるで氷のような透明感がうまれる。

飲み口はひやっこく、するりと流れる。唇、歯茎、歯、舌、のどぼとけ、食道、どこにもひっかからない、琉球泡盛のくちあたりは、まるで東北地方を流れる小川、そこを流れる雪解けした水のようだ。

香りも熟女から、沖縄の白い砂浜をスキップしてる修学旅行生のような若々しい足取りになる。

琉球泡盛をカクテルにして飲んだ感想

琉球泡盛は氷割りかロック、ストレートで楽しんでもらいたい。

しかし、匂いがマジ無理という人もいるだろう。そこで日本酒や焼酎をつかったカクテルレシピを泡盛で作ってみた。

カクテルに使うと、クセのある香りは、アクセントになりカクテルの味に色気を添える。

  • サムライ
  • アワティーニ
  • 村雨

サムライ

沖縄王朝にはサムライという言葉はなく、ぶし、サムレーという言葉もあるが、サムライとはまたニュアンスがすこしちがう。平和な王朝では、首おいてけ薩摩がくるまでは平和だったのだろう。

さて、話がそれもうした。シェイカーに琉球泡盛とレモン、ライム、氷をいれシェイクす。それヲ、グラスにそそぐ。

日本酒で作るレシピだが、琉球泡盛で作っても問題はなかろうテ。レモンの酸味、ライムの苦味がまっこと琉球泡盛の味を爽やかなものにして候。

琉球泡盛の香りが、三線の音のように沖縄の青い空に響き渡る。

アワティーニ

カクテルといえば、マティーニ、と言われるぐらい王道、王様、キングオグカクテル。

ジンのかわりに泡盛で作ったので、アティーニとアワティーニ、どちらがよいと思います?

琉球泡盛をつかっているので、ジンよりも甘口となっている。香草のやわらかいチンザノの香りが、琉球泡盛の香りを包みこみ、やわらかい丸い甘い円を描いている。

ベルモットと琉球泡盛を混ぜたことで、桂花陳酒のような可憐、優雅、優美な味となっている。女性などはジンよりも、泡盛で作ったマティーニをおいしいと感じるのではないだろうか。

村雨

焼酎でつくるカクテル『 村雨 』なんとも厨二心をくすぐる名前ではござりませぬか。

グラスに大きめの氷をいれ、琉球泡盛とドランブイ、レモンジュースをいれる。ドランブイとはなんぞや、かんたんに言うとウイスキーにいろいろな香草をつけこんだ外国産養命酒。アルコール度数は40度と高め。

ハチミツのようなまったりと、こってりとした甘味があり、玉座にすわる王様のようにどっしりとした重厚な味になっている。

大人が嗜むにもってこいである。飲みながら、読書をするもよし、シガーをくわえ、ふかすのも楽しいだろう。

貯蔵熟成古酒『 琉球泡盛 』龍泉酒造を飲んだ感想【 まとめ 】

琉球泡盛はなかなかクセのある香りをしています。最初はウッとなり、慣れませんでした。しかし、一気にその匂いを突破し、飲み続けていると、そのクセのある香りがないとソワソワし落ちつかなくなり、香りがたよりない泡盛を飲むと物足りないナとなりました。

氷割りが一番のみやすく、またおいしい飲み方だと思います。つぎにロック、そしてストレートの順番でしょうか。

琉球泡盛の匂いがどうにも我慢できない、そんなあなたには、琉球泡盛をカクテルに使うことをオススメします。琉球泡盛の香りがアクセントになり、カクテルの味を補強し、飲んだことのないカクテルを作り上げるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました