コストコの紅ショウガせんべいを食べた感想を書いています。

一袋、一袋、個包装されています。湿気ることなく美味しく、たくさんの紅ショウガせんべいを食べられるコストコの商品です。

紅い酢につかった紅ショウガの風味を、せんべいのなかにしっかりととじこめたせんべいです。
せんべい、というよりもスナックといいたくなる食感だとは思いました。
紅ショウガせんべい 実食レビュー

海老をたっぷりといれたような色をしていますが、紅ショウガの香りが漂っています。
紅酢の爽やかな香りだけでなく、新生姜そっくりの新鮮な香りもあります。
紅ショウガは、コンパスではかったように正確な円。それを焼きあげたようなせんべいです。
もった印象は、とても軽いです。指先がつかれない重さです。
やわらかい空気をふくみながら、ゆっくりと乾燥した軽快なせんべえの食感。
せんべえが、唇にくっつくと一瞬で水分をうばい、ぴとッと唇にくっつきます。
せんべえの硬さは、歯が多少ぐらぐらしているひとでも噛みきれそうです。
空気をたっぷりとふくんだ紅ショウガせんべえのうたかたの脆さ。
紅生姜の紅いスッパイ香りはあります。けれども、せんべえを食べた印象としては、すっぱいとは感じません。
香りはある、でも酸っぱい味はしない、摩訶不思議なせんべえです。
それでも紅ショウガをたっぷりとかじったと、ビン!と舌で口で歯で感じとれます。
紅ショウガせんべえ アレンジレシピ

紅ショウガせんべえは、天かすと紅ショウガを組みあわせたような素敵な商品です。
紅ショウガせんべえは、天かすのようにコナモノとの相性がよいです。さらにこってりとした中濃ソースとの相性がよいです

野菜炒めにくわえると、紅ショウガをくわえたように爽やかな味わいになります。
また柔らかいので、手でくだきやすく、いろいろな食材に混ぜこみやすいです。

卵焼きの具に。黄色のなかから、紅い酸味が湧きでてきます。

サラダのアクセントとしても優秀です。また、マヨネーズと紅生姜の相性もよき。

納豆のあの独特の匂いもゆるめてくれます。さらにぬるりとしたなかに、シャクッとした食感も追加しています。

また、紅ショウガせんべえは液体につけても、水分をふくみ柔らかくはなります。けれども、分裂したり、溶けたりはしません。

うどんに。

ラーメンに。

激辛系に。
さまざまな麺との相性がよいです。
紅ショウガせんべえの酸味は料理を爽やかにし、さらにせんべえの表面についたソルトの結晶のおかげで塩味もついかできます。
紅ショウガせんべえは、紅生姜と天かすの二役をこなし、酸味と塩味を追加できる一石二鳥な調味料です。

紅ショウガおにぎり。
紅ショウガよりも、お米に混ぜいれやすいです。

紅生姜の酸味と、食感のおかげで軽いチャーハンになります。

炊き込みごはんにもいれやすいです。
しっとりと鮮やかな花弁をちらしたような炊き込みご飯ができます。

しっかりと紅生姜の酸味を実感できる爽やかな炊き込みご飯です。

焼きそばにくわえると、天かすのようなコクと、屹立してくれる紅生姜の風味を感じられるようになります。
またソースをふくんだ紅ショウガせんべえは、ちょっとだけお肉によくにた食感です。

パスタとあわせられない食材は皆無。紅ショウガせんべえとの相性もよいです。

揚げ物にいれると、まるで紅生姜をいれたような酸味の存在感。
軽快がすぎる食感。やみつきになるこの噛みごたえ。

紅ショウガせんべえを細かく砕き衣にしました。
ぴんっと張りきった酸味を感じられる軽妙な口あたりの衣を作れます。
コメント