「ドライフルーツ好きだけど、お高いのよね。財布に大ダメージよ」
「ダイエットのために、ササミジャーキー食べているんだけど、添加物が心配だわ」
あなたのお悩みをズバッと解決してくれる。【 フードドライヤー 】
コンセントに電源をさし、果物や乾燥させたい食べ物をならべ、ボタンをポチっと。
あとはフードドライヤーが食べ物を乾燥させてくれます。タイマー稼働なので時間になれば電源も自動にOFFになります。
フードドライヤーの価格は、5,000円ほど。50回ほど食べ物を乾燥すれば資金は回収できまっせ。
お肉を乾燥するときのトレイと、果物と野菜を乾燥させるトレイが一緒だけど、衛生面は大丈夫なの。
フードドラヤーのトレイは水洗いできますので、”しっかり”洗浄すれば、衛生面の心配はなくなるでしょう。
フードドライヤーの特徴を書き、実際にフードドライヤーを使って調理したレシピを、写真つきで書いておきます。
フードドライヤーの特徴
- かんたん操作
- 大容量
- トレイは水洗いできる
- 補償期間が1年ある
- 稼働音はある
かんたん操作
- START/STOPをおす
- 乾燥させる時間を設定する
- 乾燥させる温度を設定する
- 乾燥が終わるのを待つ
START/STOPをおす
フードドライヤーの電源をコンセントにさし、写真の右真ん中あたりのSTART/STOPをポチっとおします。
フードドライヤーが乾燥をはじめます。乾燥させたい食べ物を、トレイに置いてから乾燥はじめてくださいね。
乾燥させる時間を設定する
乾燥させる時間、はじめは12時間になっています。
写真の下にある、UP、DOWNをおし、乾燥させる時間を選びましょう。※乾燥させる最長の時間は12時間です。
12時間以上乾燥させたいときは、乾燥稼働中にUPを押し、時間を延長しましょう。
乾燥させる温度を設定する
フードドライヤーは35℃~70℃の範囲で、5℃きざみで乾燥させる温度を設定できます。
低温度で食べ物を乾燥させると、栄養素は壊れにくいですが、乾燥時間は長くなります。
肉や魚の中心まで、きっちり火をとおしたいときは、高温度で乾燥させるといいでしょう。
乾燥が終わるのを待つ
あとはフードドライヤーが自動で、食べ物を乾燥してくれます。
ほかの家事をしておくもよし、動画や本を楽しむもいいですね。ほったらかしでドライフードができます。
野菜や果物を干していたのに、雨にふられて、涙を流すこともなくなりますね。
フードドライヤーの一番のポイントは、年がら年中、気候や天気に左右されることなく食材を乾燥できることでしょう。
大容量
フードドライヤーは食べ物をのせるトレイが5つ、おおくの食べ物を大量に乾燥できるんです。
5つのトレイを積み上げて大量に乾燥できますが、上部のトレイは温度がひくくなり、乾燥がおくれます。
トレイを3つ以上つかって乾燥させるときは、乾燥中にトレイの上下を交代させましょう。
トレイは水洗いできる
フードドライヤーのトレイは水洗い可能です。
フードドライヤーを使うまえに、水で洗い、汚れがヒドいときは洗剤をつかっています。
いつでも清潔なトレイをつかえるんです。
一番下の熱風がふきでる赤い部分は水洗いできません、乾いた布巾でやさしく汚れをふきとりましょう。
補償期間が1年ある
引用元:Amazon
1年間の保証期間があるのは、安心ですよね。
「買ったけど、すぐに壊れたらどうしよう」
「買ったけど、ほんとうにドライフルーツ作れるのかしら」
うしろの質問には、実際に乾燥させた写真をのせて安心してもらいますね。
稼働音はある
フードドライヤーの白いパーツから乾燥させた熱風をふきだし、食べ物を乾燥させます。
ドライヤーの音よりすこし小さい稼働音がします。8畳ほどの部屋であればハシっこからハシっこまで、稼働音が聴こえるでしょう。音に敏感な人は、買うまえに稼働音をご確認ください。かんたんな動画を張りつけておきます。
また果物を乾燥中は、すご~くフル~ティな香りが部屋にひろがります。「あれ、ここ南国かな」と錯覚します。いい香りなので、お腹がぐ~っ、ダイエット中の人はフードドライヤーを置いてる部屋にいないほうがいいでしょう。
電気代
「電気代はどれぐらいかかるの」
フードドライヤーを使いだしてから、電気代が増えたな、と感じたことはありません。電気代は微増していると思います。
電気代はサンワのワットモニターで1時間5円ぐらい(設定60度)でした。音は扇風機の中ぐらいかな。
消費電力240Wなので時間当たり約5.28円です。音は送風のそれなりにします。
引用元:Amazon
フードドライヤー【Amazonレビュー】
愛犬の鶏胸肉やささみを使ったジャーキー作り用に購入しました。コツは薄くスライスする事です。
何度が使用した結果自分の作り方のコツとしては、厚みは4㎜~5㎜に切る。
長い時間はかかりますが、とても美味しい無添加のジャーキーが、ササミで作れます。
引用元:Amazon
乾燥させた食べ物【写真つき】
- フルーツ(バナナ・オレンジ・パイナップル・キウイ・巨峰・・干しレーズン柿・陳皮)
- 野菜(ミニトマト・タマネギ・ニンジン・ニンニク・シイタケ・大根・タケノコ・青ネギ・ショウガ・レンコン)
- パン
- 塩鮭
- サーモンの刺身
- タラコ・明太子
- 干し貝柱
- ササミジャーキ
- ソーセージ
フルーツ
- バナナ
- オレンジ
- パイナップル
- キウイ
- 巨峰
乾燥時間は8時間、乾燥温度は40℃。2時間に1回ほど、トレイの上下を交代させました。
バナナ
ババナを1cmほどの輪切りにし、トレイに並べます。
表面はカッチリした歯ごたえ、内部はぐにっとした食感。バナナの甘味をぎゅぅぅぅと凝縮させたドライフルーツバナナができました。
小腹がへったとき、ドライフルーツバナナをたべれば、歯ごたえがあるのでお腹がふくれ、甘みで脳が満足し、ダイエットになるのではないでしょうか。
ババナの内部まで乾燥させるには、5mm以下に輪切りにすると、内部まで乾燥できそうです。
オレンジ
オレンジの皮をむき、5mmほどに輪切りにし、トレイに並べます。
「オレンジみたいに、水分が多い果物は乾燥できないだろ」と思っていましたが、なんとなんと表面はカチカチ、内部はぐにぐにした食感のドライフルーツオレンジができました。
オレンジから水分がぬくと、ここまで清涼感のある甘味になるんだなとビックリ。チョコレートをつけるデザートにすると、楽しそうなデザートを作れそうです。
パイナップル
パイナップルの皮をむき、芯をとり、いちょう切りにしたパイナップルをトレイに並べます。
あとで気づいたのですが、パイナップルの芯も細かくきって、乾燥させれば面白い食べ物になったのではないだろうか、と。
缶詰のパイナップルより、甘くなっているのではと思うほどドライパイナップルは甘くなっています。パイナップルの酸味のおかげか、口の中が甘さでベチョベチョになりません。
キウイ
キウイも皮をむき、5mmほどの輪切りにしトレイに並べる。さいきん知ったのですが、キウイの皮は食べられるんですって。乾燥させても食べれるか、分からなかったので皮はむいときました。
パリパリに乾燥できていますが、種のジャリジャリした食感が上昇。ドライフルーツキウイの味は甘すっぱいですね。
干しレズーン
すでに乾燥している干しレーズンをどうしてフードドライヤーで乾燥させる必要があるのか。
市販の干しレーズンは、植物油がまぶしつけられている可能性があります。
その植物油をあらいながさなければ液体や旨みがしみこみません。
植物油がついたままではラムの風味がしみこまないのです。
フードドライヤーであれば、植物油をあらいさったレーズンを一気に乾燥できます。
表面に水分が残っていないふっくらとした干しレーズンを作れます。
巨峰
半分に切った巨峰をトレイに並べました。
大失敗。やや水分はぬけていますが、内部はほぼフレッシュな状態の巨峰。
もうすこし薄く切るか、4分割に切ったほうがよさそうです。甘くはなっています。巨峰の干しぶどうできるのかなと思ってましたが、ダメでした。
うまく乾燥させるには、食べ物をうすく切るのがコツですね。
柿
1個丸々の干し柿とちがい、うすく切った柿をフードドライヤーで乾燥。
薄く切っているので、短時間で乾燥させることができます。
薄い柿ですが、甘さは丸々干した柿とおなじ、ネットリとした甘さです。
丸々1個を食べるのは量がおおい、けど、干し柿の甘さを堪能したい人に、薄く切り、フードドライヤーで乾燥させた柿オススメ。
陳皮
七味や中華料理でつかわれる陳皮。みかんの皮を干した食品です。
フードドライヤーでも作れますが、白いモヤモヤした皮は丁寧にとってやらないと、なかなか乾燥しませんでした。
みかんがおいしい季節は、冬で乾燥しているのでザルのうえに、みかんの皮を置いてるだけで乾燥ではできます。
なにかの食材を乾燥させる、ついでに陳皮を作るのがいいでしょう。
ミニトマト
スポーンと二つにきったミニトマトを、トレイに並べます。
乾燥時間は8時間、乾燥温度は60℃。
説明書にはミニトマトの水分は、スプーンですくってと書かれていたのですが、水分はそのままに乾燥させました。
ドライミニトマトの完成。カッサカッサ、水分消失トリック。
ドライトマトって買ったら、いい値段しますよね。ちょっとお手頃価格のミニトマト買って、フードドライヤーに放りこんでおくと、お安くドライトマトをゲットだぜ。
天日干しでドライトマトを作った記事もあります。太陽の力VS科学の力。
タマネギ・ニンジン・ニンニク
タマネギとニンジン、ニンニクをフードドライヤーで乾燥しました。
乾燥時間は8時間、乾燥温度は45℃。
タマネギはドライというより、しなっとしています。ニンジンはカチカチ。
ニンニクは、フライドガーリックのようになるかと思いましたが、触ってみるとフニョフニョしています。もうちょっと長く乾燥させればフライドガーリック状になるのでしょうか。
ドライ野菜はスープにつかうと、いい出汁がとれますよ。
干しシイタケ
干しシイタケもフードドライヤーがあれば、シイタケから干しシイタケを作れるんです。
乾燥温度は45℃、乾燥時間は8時間。
巨大だったシイタケが、シワシワヘニャヘニャになっています。シイタケが安いときに大量に購入し、干しシイタケにして保存しています。お安く干しシイタケを年中使えるようになりました。
青ネギ
青ネギをスープやお鍋にいれると、香りがよくなり、おいしいスープやお鍋になるのですが、使いたいときに、青ネギがなかったりしますよね。
そこで青ネギを乾燥させておくと、ネギの香りはそのままに長期保存できるんです。
ショウガ
ショウガは知らないうちに、芽が生えていたり保存に苦心しますよね。
そこでショウガを乾燥させておくと、芽もでなくなり長期保存できるようになります。
ショウガおろしにはできませんが、カレーやスープを作るときに乾燥ショウガがあると便利です。
レンコン
硬く水分の少なそうなレンコンを乾燥させると、どうなるのか。
しわしわでグニャっとしたレンコンになりました。そのまま料理に使うと、シャキシャキ感はなくなっていますが、レンコンの滋養あふれる味を楽しめます。
パン
パンを輪切りにし、50℃で2時間ほど乾燥させました。
カッチンカッチンのパンができます。カッチンカッチンのパンを作ってどうするの。
クルトンのかわりにしたり、大根おろしでパンをおろすとパン粉を作れます。
チーズフォンヂュも”かったぁ~い”パンに、トロ~リとしたチーズをつけたい派なので、チーズフォンヂュに使うパンを乾燥させています。
塩鮭
塩鮭の皮をはぎ、60℃で4時間乾燥させる、鮭の皮は素揚げにしておいしく食べました。
60℃で乾燥させると、トレイと塩鮭がひっつきました。ひっくり返すときはご注意を。
乾燥さえた塩鮭を、手でちぎり鮭フレーク状にしました。塩鮭の身のテカテカ具合を見てください、旨味が凝縮されています。
白ご飯にのっけてもよし、チャーハンにつかうもよし、ビールや日本酒のオツマミにもピッタリ。
サーモンの刺身
スーパーの刺身コーナーでサーモンを購入。35℃で1時間サーモンを乾燥させました。
高い温度で乾燥させると、バサバサになってしまいます。
表面がシットリし、スモークサーモンのような食感になります。スーパーの刺身がスモークサーモンに大変身。
「どうせならスモークの香りもつけたいよ」なるほど、もっともご意見。ではこちらの燻製機械で10分ほど燻製してやりましょう。
スモークの香りがするサーモンの刺身のできあがり。サーモンの刺身の表面はシットリしており、スモークの香りもバッチリついています。
知り合いに提供したところ「えっ、スモークサーモンやろ。これ」と驚かれました。
スモークサーモンとちがい塩っけがないので、塩か醤油をつけて食べましょう。保存期間もスモークサーモンほど保存できません、さっさと食べてしまいましょう。
フードドライヤーを使った感想【まとめ】
もっとはやく【 フードドライヤー 】を買っておけばよかった。お日様の力を借りたら無料で食べ物を乾燥できるやん。とフードドライヤー否定派でした。
外で食べ物を干してるうちに、雨に降られて、何度か食べ物を無駄にしました。
もったいない精神発動、フードドライヤーを買ってから食べ物を無駄にすることはゼロ。
フードドライヤーを買った今は、雨の心配をまったくせずに、1年中食べ物を乾燥させています。
コメント